見出し画像

不登校のママに「内観」をおすすめする10のこと!

「内観(ないかん)」のすすめ

不登校の子育てって、本当に大変だよね。周りの目も気になるし、子どもの将来のことも心配になる。
でも、そんな中でこそ、ちょっとだけ自分を見つめ直す時間を持つこと。

それが「内観」です。


内観ってなにするの?

内観って聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、要するに「自分の心を静かに見つめる時間」のこと。ほんの少しでいいんです。

目を閉じて心の声に耳を傾けたり、
ノートに自分の想いを綴ったり、
星をぼーっと眺めながら…

この時間が、子育てをもっと気楽に、穏やかにできるようになって、
お家の中の雰囲気も良くなり、
ママの自身の人生も豊かになっていきます。

内観するといい理由を、説明していきますね。

①ストレス解消

例えば、子どもが学校に行けなくて、そんな子供をみて胸がきゅーっとしたり、自分を責めてしまうったり..そんな時あるよね。

そんな時、ほんの5分でいいから「内観タイム」を取ってみる。深呼吸して、自分の気持ちを静かに見つめてみる。
すると不思議と心が落ち着いて、冷静に状況を見られるようになります。

②自分を知ること

「なんで私、子どもが学校に行けないことにこんなに不安になるんだろう?」って考えてみると、

子どもが学校に行ってないと、
道を踏み外してしまっているような、
自分が親戚とか近所の人から責められるんじゃないかとか、

実は社会の価値観に縛られすぎてる自分に気づいたり。
こういう発見が、子どもへの接し方を変えるきっかけにもなります。

③育児のクセを知る

朝学校に行きたがらない子に、
早く起きなさい!
急いで準備して!いい加減にしなさい!
今日どうすんの?

そんな風に子どもに言ってしまうこと、よくありませんか?
私はやってます(笑)

これって、
「いつも叱って子どもの行動を変えようとしている」
ということ。

こういうときは、ひと呼吸おいて、
子どもの気持ちに寄り添うチャンスです。

学校行くの嫌なんやな、
3時間目から行く?
給食食べに行く?
今日は休む?
どうする?

選択肢を作って、
子どもがどうしたいか、自分で考えて選べるようにするとかね。
子どもの自己決定を尊重することにもつながります。

④子どもとの絆を深める

自分の気持ちがよくわかるようになると、
子どもの気持ちも理解しやすくなります。

学校毎日行くのしんどいよなー
この前のテストめっちゃ頑張ったやん!
お風呂入れてくれてありがとうとか、

子どもの気持ちを考えられると、
優しく寄り添えるようになります。

⑤自己肯定感が高まる

そんなふうに、「今日も子どもの気持ちに寄り添えた」って
自分によしよしと認めてあげる。

今日はエアコンのフィルターも掃除したとか、
暑い中、食材の買い出しにもいったとか、
毎日の小さな努力を、自分で褒めてあげよう。

ご飯を作るのも大変だよね!
ほんとよく頑張ってるよ!

ママだって完璧じゃなくていいんです!!

⑥大切なことに気づく

「学校に行くことより、子どもの心の健康のほうが大切かも」
「みんなと違うやり方で、子どもが成長できたらいいんだ」
なんて、気づきが生まれることもあります。

世間の声や、いらない価値観に振り回されず、
自分らしい子育てができるようになります。

⑦イライラをコントロールできる

子どもに怒りを感じた時は、ちょっと深呼吸ひと呼吸してみましょう。
「どうしてこんなにイライラするんだろう?」
って自分の心に聞いてみてください。

ホルモンの関係でイライラしているだけかもしれないし(笑)
もしかすると、心の奥に大切な本音が隠れているかもしれません。

怒っていることに気づく
それができると、一旦その場から離れて、
ママも落ち着いてから、子どもと向き合うことができますよね。


⑧ママの時間を作ることにもなる

子どもが落ち着いているときや寝る前の15分、
「内観タイム」にしてみてはどうでしょう?

ほっと座ってお茶を飲んだり、好きな音楽を聴いたり、
この小さな習慣が、心の充電時間になるよ。

⑨新しいアイデアが浮かぶ

お風呂に入っているときやリラックスしている時に、
ふと、アイデアが閃いたり、新しい発想が浮かんだりします。

「子どもの興味を活かした学びの方法」なんかが思いつくかもしれません。

うちの長男は、動物に興味があったので、動物園のバックヤードツアーや1日飼育員さんのイベントに参加させました。そこで実際にお仕事を体験したり、スタッフの話を聞いたるする中で、将来のことを感がるきっかけづくりになりました。

不登校の悩みも、新しい発想で解決できるかも☺

⑩将来を見据える

日々、目の前のことに追われがちだけど、

大事なのは、子どもが自分のペースで成長していくこと。

子育ては長距離走。今抱えている子育ての悩みも、
ずっと続くわけじゃなくて、成長と共に変化していきます。

「子どもの自己実現」という長期目標を意識すると、
いま、何をすればいいかが見えてくるかもしれません。

完璧じゃなくていい

わーお、10こもあったよ(笑)

内観の始め方は人それぞれ。
深呼吸から始めてもいいし、ノートに気持ちを書き出すのもおすすめ。

大切なのは、無理せず自分のペースで続けること。
完璧を目指さないことです。

ママの心に余裕ができれば、きっと子どももその変化を感じ取ってくれるはず。
内観を通じて、不登校という選択を子どもと共に受け入れ、新しい道を探る勇気が湧いてくるよ。

社会の価値観が変わっていく中で、不登校の子を持つママの感性や経験は、新しい教育や社会のあり方を示す貴重なものになるかもしれない。
だからこそ、内観を通じて自分を知ることが大切なんです。

だから、内観を通じて、自分を知り、子どもと向き合おう。

心に余裕がうまれると、きっと子育ても肩の力を抜いて楽しめるよ。
私がラジオをはじめた理由でもあります。

一緒に始めてみませんか?
ということで、今後は、ヨガの手法を取り入れた内観の音声なんかも配信していけたらと思っています。

ママも自分を大切にして、リラックスしながら、
子どもたちと一緒に成長していきましょうね!

angie

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?