マガジンのカバー画像

プロフェッショナルを目指す人へ

4
プロフェッショナルの仕事を目指す人が持っているべきマインドについて書いています。全4項。
¥390
運営しているクリエイター

記事一覧

noteが情報商材売ってる?有料は搾取?(投げ銭記事)

WEBを眺めていると、様々な情報が流れています。

ブログとかTwitterとかこのnoteなどのSNSは個人の情報発信を可能にしました。

誰かを「意図的に悪意を持って傷つける」行為以外は、基本的に何発信してもいいと思っています。

しかし、どういうわけだか

「noteで情報商材を売ってけしからん」

みたいな発言や、

「有料化するのはただの金儲けだ」

みたいな風潮が見られる時があります。

もっとみる

プロフェッショナルの条件

プロフェッショナルの意識について書き綴ってきました。

今回が最終回。【 プロの条件とは? 】

こんなセリフを耳にしたことがありませんか?

「やっぱりプロは違うわね」

「プロの意見を聞きたいと思って」

「さすがプロだわ」

もしも、アナタがプロフェッショナルだと自覚していてこういった言葉をいただいたとしたら、どう感じたでしょうか?

もっとみる

プロの哲学

プロフェッショナルとアマチュアの定義について説明してきました。

今回は【 プロの哲学 】です。

哲学というのは、考え方をいいます。

プロフェッショナルであるということは、どういう考え方を持っているのか?

そういう部分を紐解いていきます。

もっとみる

アマチュアの定義

プロフェッショナルの定義に続き、今回は【 アマチュアの定義 】についてです。

アマチュアとは単純に「プロの反対語」でしょうか?

プロフェッショナルの定義が「もらっているサラリーに関係ない」ものである以上、アマチュアの定義もサラリーには関係しないことと思います。

プロは儲かる、アマは儲からない。

みたいな単純な構造でもないようです。

プロは自由、アマは縛られる。

そういう側面は一部にある

もっとみる