見出し画像

働きたい

少し前、病院の先生にリハビリとして
デイケアに通うことを勧められた。

自分がそういうところに行くことになるとは
思ってもみなかったけど、
そこらへんから地道に社会復帰をめざす必要があるのかなぁ。

でも、A型事業所に通った去年と今とでは体調がちがう。
今ならA型で働き始めてもだいじょうぶな気がしている。
どうなんでしょ。


去年どうしてA型事業所に通い始めたかというと、
失業保険の期間が切れたからなのよね。

障害年金の申請をだいぶ前から先生に言われてたのに、
ADHDを発揮?してなかなかせずでして…

それで仕方なく体調が万全でない中、
A型で働き始めた。
でもどんどん通えなくなって。

パートナーの協力もあり、
そこでやっと障害年金を申請した。
結果、2級を取得。
今はその年金で生活している状況です。


年金暮らしでもなんで生活できてるかというと、
病院は自立支援制度を利用してるので一割負担。
1回分の診察代は約400円、お薬代は約600円。

家賃光熱費などはパートナーと折半。
岡山の病院に通ってるので、
時々実家に帰りその時の食費は親持ち。

しかも年金はありがたいことに、
申請する前からの分を支給していただけたので、
それで貯金に余裕ができていざというときも安心。


そんなこんなで今もお金には
余裕があるといえばあるんだけど、
でも前から働きたい気持ちはつよかったし、
なにより元から仕事がすき。

なんなら社畜?体質。残業大歓迎。
電気代とかかかるから会社としては困るだろうけど…
てか勤務時間内にもっとできるように頑張れ。
それに健康的にもよろしくない。

でも、お仕事楽しい。
学生時代もバイトが好きだった。
仕事の帰り道は頭がそのまま動いてるので創作意欲も湧くし、
なにより楽しかったなって達成感を感じた。
街がきらきらして見えた。
どこで働いててもこれはいつも思ってた。

これを仕事が終わったあとの開放感じゃないか?って
言われたことあるんだけど、
私はそうは思ってないし感じてない。

それくらい仕事が好きだから働きたい。
これ書いててもっと働きたい欲が増してきた。


でもその代わりに自主制作をしようとすると、
デザインではとたんに何をしたらいいかわからなくなる。

問題点を見つけるのがど下手くそなのかもしれない。
いや観察力か。
なんか過去を思い返しても自覚あるな…
そうなるとデザイナーとしては致命的やん……
また訓練するようにします。
過去に観察力に関する講座を受けたことがあるのでそれを思い出す。

頼まれたことなど提示されたことについては、
問題点を考えられる。(たぶん)

というか見える。
でも優秀ではないので何でもとはいかないんだけども…
でもデザイン以外にもコミュニティ関連の問題点も
いくらでも見えてしまって、
改善のためのタスクを自分で乱立させてしまって
パンクしたりしてたな。

そのパンクでネットの友人には何度も迷惑かけてたり…
自己管理能力が低い。これは課題…


すごい話が脱線した。
とりあえず、次の診察で先生に
A型事業所か障害者雇用で働くことを
考えていいか聞こう。

前の病院では就労移行に行くことを
勧められたときもあるんだけど、
それはたぶん必要ない気がしてるんだよね。

まぁそれも含めて相談だ。
早く頑張れるようになりたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?