見出し画像

昭和世代から見たZ世代の居候~朝食のできごと(ハムエッグ)~

場所は某スキー場のホテル。
一室をお借りし
スキーインストラクターとして
過ごしている。

ある朝。
料理長から言われた時間に厨房へ。
「(7人分の)まかない、どうなってる?」
その場にいた大学生に尋ねると
「これ使っていいって言われました」

卵9個とハム10数枚と
なぜか数の子(笑)😀
お正月の残りやろな・・・

「ハムエッグで良ければ作るけど」
「・・・(無言)」
近くにいた子が
「ハムエッグするように言われました」

チャッカマンでコンロに火をつけ
少しだけサラダ油をたらし
ハムを1枚ずつはがして置いていく。
端っこが固まって剥がしづらい。
これぞ、賄い用の食材(笑)😀

そして卵。
卵を複数割るときは、卵どうしで割ると
必ずどちらかが割れて効率がいい。
これ、とあるリゾートバイトで教わった✌😊

敷き詰めたハムの上に卵を1つずつ落とし
卵の殻はすぐ横のシンクに
とりあえず放り込んでいく。
卵をすべて投入したら蓋をして
卵が固まるのを待つだけ。

と、この間に
卵の殻とハムの袋をゴミ箱に捨てよう。
すぐ近くのごみ箱に目をやると
【他のゴミ箱を使用すること】
ゴミ袋を替えたばかりで捨てられない💦

ここから先は

307字

¥ 5,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?