見出し画像

今日から始めよう。仕事のスピードを上げるコツ3選!!!

こんにちは!
合同会社yoasobi広報担当、インターン生のきぬかわです🐶
久しぶりの社内広報更新となります💦
今回のテーマは「仕事のスピードを上げる」です。
当社が仕事に対して掲げている重要指標のひとつに『スピード』があります。

「スピードこそが勝敗を分ける。yoasobiっぽさの重要指標』

ということで、実際に仕事を素早く正確にこなすための具体的な方法をご紹介します😊


今日から始めよう。仕事のスピードを上げるコツ3選!!!

①タスクを整理しよう!

手を動かす前に、やるべきことを整理してみましょう。

具体的な手順はこちら。

・タスクの内容を箇条書きで書き出す
・納期を決める
・優先順位を決める
・誰が担当するか決める(自分or他のメンバー)


これらがタスクを整理する時に行うべきことです。
こうすることでやるべきことをすっきり分かりやすく認識することができます。
このメモを見るだけで、自分が次に何をするべきか悩む時間をカットすることができるでしょう。
頭の中を整理することで、「タスクの見逃し」「タスクのやり忘れ」も防ぐことができます
ね♪😚

きぬかわ推薦🐶タスク整理をするのに便利なツール↓

・Notion
 アプリ上でタスク・カレンダーを1つのページにまとめられる!
 デザインを自分好みに変更できるのも〇。作ったページを複数でシェアすることも可能。
・Rollbahn
 マンスリーのカレンダーつき手帳。
 後ろのページにたっぷりノートがついているので、これ一つでタスク管理もお仕事のメモ もどっ ちもできる!思いついたときにサッとメモできるところがうれしい!
無印良品チェックリスト
 短冊型のシンプルなチェックリスト。
 自分でチェックボックスを書かなくていいので、ストレスフリー&時短になる!
 大きすぎず、小さすぎず余裕をもって書ける余白があるのがポイント。
 手書き派の人はこれ一択!

②1人でボールを持たない!メンバーと協力しよう

どんなに優秀な人でも1人で同時にこなせる仕事量には限界があります。
また、全ての業務をなるべく停止させないためにもタスクを共有することは重要です。

そのために覚えておくべきポイントはこの3つ。

・タスク管理を共有する
今、誰が、何を、どこまでしているのかメンバー皆が把握できる状態をつくりましょう。
・わかりやすくお願いしよう
ボールをキャッチした人がスムーズに進められるように、お願いした人とお願いされた人の認識に 相違がでないように、過去のヒット作や具体的な画像を例として提示しましょう。
・こまめに進捗状況を確認しよう
共有しているタスク内容にイメージや認識の差異がないかこまめに確認し合うことで、「完成して からやり直す」という1番面倒くさいパターンを回避することができます。
また、適切な仕事量・内容を再配分することも可能になります。

結果的にお仕事を速く進めるためには、皆で船を漕いだ方が圧倒的に良いということを意識しましょう!🙋‍♀️🙋‍♂️

きぬかわ推薦🐶メンバーと協力するのに便利なツール↓

・Googleカレンダー
 自分のカレンダーやToDoリストを共有できる。
自分の予定もメンバーの予定も1つのカレンダー上で共有できるところが   〇。
予定の詳細に、GooleMeetsを埋め込んだり、メモを書きこんだりもできるので会議も楽ちん!カ レンダーを分けることでプライベートは秘密にできるところもうれしい。
・Googleドキュメント
1つのシートを簡単に共同編集できる。
みんなでアイディアを出し合ったり、企画書や文章を校正したりするときに便利!
1番の利点は共有の簡単さ。URLをコピーすることで誰でも閲覧・編集が可能。
・Googleスプレッドシート
表型のシートを簡単に共同編集できる。
全員でタスクを整理・管理したり、表を使ってWEB上の資料やアイディア  を整理したりするとき に便利!チェックボックス、表などを挿入したり、シートを分けてカテゴライズしたりできる機能 も嬉しい。GoogleFormsのアンケート結果もシートで共有できる!
・Pinterest
画像検索アプリ。
メンバーと企画のイメージを視覚的に共有したいときに便利。様々なアイディアを検索できるので、新しい 発想がしたいときにもヒントが得られるかも?!

③「同じことをやる=めんどくさい」の意識を持とう

「同じことを同じ時間をかけてやらない」を徹底する。
同じ業務が2回、3回と発生するもの、または類似するものは1回目でやった業務をちょこっと変えるだけで完成するようにしておくようにする。こうすると格段に作業効率はアップします。

具体的にはこのようにすると良いでしょう。

・ベースを作ってコピペ述を使いこなす
LPやnoteでサービス内容や事例を発信しておきましょう。
これらが「勝手に話してくれる」状態にすると、お客様に説明する際、スピード感を上げると同  時に粒度の高い情報をご提供することができます。
また提案書を作る時も、既存の資料をベースにすることで1から作る必要がなくなります。
・ショートカットキーを使う
個人わざその1。
塵も積もれば山となる。
ちょっとしたことですが、少しの時間の短縮が結果的に大きな時間の短縮 になります。
覚えるまでは大変ですが、たくさん使って身体で覚えましょう。
・署名登録をしておく
個人わざその2。
これも「ちりつも」のテクニックですね。
例えば、よく使う「よろしくお願いします。」などの定型文や、自分の氏名などを登録しておくと 便利です。頭文字1つを打つだけで予測変換が出てくるようにしておきましょう。

『べースを作ってコピペ述を使いこなす』は当社でも徹底している方法です。
最近はLP・noteの発信に加えて、動画づくりも始めました!
トレンドやニーズにあった発信方法も意識しながらベースづくりをしていくことも重要ですね🤔

きぬかわと学ぶ🐶便利なショートカットキー(windows用)↓

効率化できる所を効率化して、質の良い結果が出せるようになろう

このようなテクニックを使うことで、仕事のスピードはどんどん上がります。
今まで時間をかけていた部分をスピードアップすることで生まれた時間は、新しいアイディア練ったり、プライベートで勉強したりするための時間に有効活用できるようになります♪✍
そして結果的には生産性やパフォーマンス力が高く、質の良い仕事につながります。
まずは今回ご紹介させていただいた3つのコツを意識して仕事のスピードを上げてみませんか??

今回はここまでです😊
ここまでお読みいただいてありがとうございました!次回の更新もお楽しみに!!!



<当社で展開中のサービス>

採用コンサルティング、中小企業向け採用支援サービス『採用できるくん®︎』

採用支援実績等はこちら

関西の中小企業とキャリアに悩む学生を繋ぐ!『キャリアステーション』
学生の方向けサービスサイトはこちら

企業様向けサービスサイトはこちら