見出し画像

<特集>質問するとき、これは意識した方がいい!


こんにちは!
新卒採用の採用支援をしている仲辻です。

就職活動をする中で、
「説明会」や「座談会」など質問をする場面は、
誰しもが経験されていると思います。

今回は、質問する際に意識しておいた方がいいことについて、
人事担当をされている方の生の声とともにお伝えできればと思います。

『就活での質問の際のマナー』で検索をしてみると、

共通して出てくるのは、
マナー①:大学名と名前を名乗る
マナー②:質問は簡潔に、大きな声で話す
マナー③:回答をいただいたお礼を言う
マナー④:調べればわかる内容を質問しない

たしかに、すべて大切なことです!
この4つのマナーは必ず徹底した方が良いですね。

しかし、これ以外にも大事なことがあります。
それは、「質問の意図」を添えることです。

何を知りたくて質問しているのかが、
わからないと、回答する側としても、困ってしまいます。

実際に私が担当しているクライアントの人事担当者様から聞いたお話です。
説明会の際に学生からこんな質問がありました。

・御社の弱みって何でしょうか。
・御社の〇〇の事業で、課題となっているのは、何でしょうか。
・競合大手〇〇と比較した際に御社が勝てるポイントは何でしょうか。

質問の意図がわからない上、知りたい情報が、見えにくいため、
どう答えたらいいいのかがわからなかったようです。
また「弱み」や「課題」のようなマイナス要素を含んだ内容を答えることで、学生に悪い印象を与えてしまうことを恐れたようで、
回答するかすら迷ったようです。

このように意図がわかりにくい質問は、
必ず質問の意図を添えることを意識しましょう。

そのうえで、本質的に重要なのは、
「自分が何のために質問するか」をはっきりとした理由を持つことです。

その質問が企業選びをする際に、
・本当に重要なことなのかどうか。
・知った上で何を判断したいのか。
自分自身を理解しておくことが何よりも大切なことです。

本当に知りたいことなのであれば、
相手を困らせる質問をする可能性があることは避けられません。
「本当に聞きたいことを質問する」そのためにも、

まずは自己分析や準備をしていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?