見出し画像

古着物と古本

■2022年「実家じまい」メモ

4/8 
着物をリメイク業者さんへ送るため、梱包する。

3/11に来てもらった古着の買取屋さんに見てもらった時も、古くて全て買取不可と言われてしまっていた大量の着物。

姉と私の成人式用に買ってもらった着物も残っていた。

この先これらの着物を着る機会はどう考えてもないなぁと思う。

でも、柄もかわいいし、どうにも捨てる気にならず、リメイクしてみようと思い立つ。

ネットで調べ、リメイクをやっている業者さんから資料を取り寄せる。

申し込むと、しばらくして業者さんから着物梱包用のキット一式が届いたので、着物を梱包する。

子どもの頃によく遊んでいたミッフィーちゃんのスクールバスを自宅へ運ぶ。娘たち喜ぶ。

4/16 
2/23の家財買取の際、ほとんど持っていかれなかった本が2Fにまだ大量に残っていた。

このまま処分するにはもったいないので、本だけ集めて古本の買取業者に出してみることに。

そこで、まずは2Fの本棚に入っている本を全て1Fに運び出す。


4/17 
本の運び出し完了 

階段を何往復したことか。汗だくになる。疲れる。


4/18 
リメイク用の着物を業者さんへ発送。

古本の買取業者さんから送ってもらった段ボール箱に、2Fから1Fに運び集めた本の山をひたすら梱包する。計9箱分になる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?