見出し画像

パニック状態

■2022年(両親80歳)

8/17 
母 経過続き(2)

救急車を待っている間、居室で母と二人きりに。(やはり父はこの頃には1Fに連れられて行っていた様子。)

母はおやつを食べ水分補給してからは、いくらかは楽そうな表情に。
でも依然寝込んでしまっていて反応薄。
手や体を触りながら、「お母さん、お母さん」と声をかけ続ける。

もしかして、このまま反応薄でだんだんと意識なくなり、そのまま… ということになるのか!? と怖くなり、え? え? まさか、まさかだよね!? と焦ってきて、もしもそんなことになったら!! とパニック状態になる。

そして、万が一そんなことになるのなら!?!と、姉に急いでビデオ電話し、母の姿を見せ、様子を伝える。

16:00 
救急車到着 

別荘の駐車場に停まった救急車に母が担架で運ばれ、私も乗り込む。

母はいろんな線を体につけられ、脈拍、心拍など測られる。
どちらも正常に動いているとのことで、ひとまずほっとする。
大事に至るわけではないと。

検温38.2℃ 
血圧 上174 下97
熱が38℃台まで上がる。

救急隊員が受け入れ先の病院探しに電話をかける。
どこに何度かけても断られる。
「もう今はどこもコロナ優先だから厳しい」と。
コロナじゃなければ後回しにされてしまって、どこにも入院できず、そのまま症状悪化してしまったらどうするのか? と焦る。

母はずっと寝込んだままで、反応ほぼない。
母の手を握ったまま、救急隊員の電話のやりとりをただただ聞いているしかなく、とても歯がゆい思い。
この時間がものすごく長く感じられた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?