見出し画像

Google マップ で登山ルートを立体で見よう

Google マップを使用して、登山ルートを立体的に見る方法を紹介します。

環境は、OSはWindowsでブラウザはChromeを使用しています。
2023年10月時点の方法です。Google マップは仕様が良く変わるので、見えなくなったらコメントください。

Google マップを開く

まず、Google マップを開きます。
すると、以下のような2Dの地図が表示されます。

Google マップ を開いたところ

マイマップを開く

次に、Google のマイマップを開きます。これが少し面倒で、下記手順で開きます。
下記の手番でマイマップを開くか、下記URLをクリックしてマイマップを開いてください。

https://www.google.com/mymaps

サイドバーを開く

左上の三本全をクリックして、サイドバーを開きます。

サイドバーを開いたところ

保存済み を選択

サイドバーの「保存ずみ」を選択します。

保存済みを選択した後の画面

マイマップの選択

上部メニューの「マイマップ」を選択します。

マイマップを選択したところ

マイマップを開く

中段にある「マイマップを開きます」を選択します。

マイマップを開いたところ

マイマップの作成

ようやくマイマップを作成する準備ができましたので、マイマップを作成してみましょう。

新しい地図の作成

左上にある「+新しい地図を作成」を選択します。

「新しい地図を作成」のボタン

まず、下記のような画面が表示されると思います。これがベースとなります。

マイマップの最初の画面

地図名の変更

左上の「無題の地図」という文字をクリックすると、下記のようなダイアログが表示されるので、適当に名前を変えておきましょう。

最初に開いたダイアログ
名前を変えたダイアログ

そのあと、ダイアログの「保存」を選択すると地図の名前が変わります。

地図の名前が変わったところ

GPXファイルのインポート

ここから少し難しくなります。
まず、反映したいGPXファイルを用意しておきます。GPXファイルとはルートのGPS情報などを格納したファイルです。反映したいルートのGPXを探し、ダウンロードしておきます。
今回は、私のサイトで恐縮ですが、YAMAPに登録している外輪山のGPXをダウンロードします。
GPXファイルは、トレイルランニングレースのホームページや、色々な場所で提供しているので、確認してみてください。
ただし、Google マップは 5MB以上のGPXファイルはインポートできないようですので、注意願います。GarminのGPXは巨大になりがちなので、インポートできないことが多いです。

サイト中段にある「GPXファイル」の「ダウンロード」を選択して、ファイルをダウンロードしておきます。

GPXファイルのダウンロードができる画面

次に、無題のレイアの下にある「インポート」を選択します。

「インポート」の選択するところ

インポートするファイルを選択するダイアログが表示されるので、先ほどダウンロードしたGPXファイルを選択するか、GPXファイルをドラッグしてください。

インポートファイルの選択ダイアログ

読み込みに成功すると、下記のようにルートが表示されます。

GPXファイルが地図に反映されたようす

このままでは立体に見えないので、一旦ここで終了します。
特に「保存」していなくても、今までの地図(ルート)は保存されています。

地図を開いてマイマップを反映させる

先ほど作成したマイマップを地図に反映させて見れるようにします。

Google マップを開く

Google マップ を3D 表示できるモードにします。
詳細は、下記のNoteを参照ください。

マイマップの反映

マイマップを開いた手順と同じで、サイドバーの表示 → 保存済み → マイマップ を選択します。
先ほど作成したマイマップの「箱根外輪山とか」がリストに表示されています。「箱根外輪山とか」を選択します。

先ほど作成したマイマップがリストに表示されているようす

地図が移動し、先ほど反映したGPXの場所、箱根に移動します。

GPXの場所に移動した様子

地図をぐりぐりしてみよう

後は、「山を立体で見てみよう」で紹介した方法で地図をぐりぐりして堪能します。
注意点は、メニューの中にある「×」を押してしまうと、GPXのルートも消えてしまいます。メニューが邪魔な場合は、左メニュの中央付近にある三角のボタンを押して、最小化しましょう。

サイドメニューの様子

角度によってはルートの色が薄くなってしまいますが、真上から見ると復活するので、離れたり近づいたりしながら、山の関係性などを楽しんでください。

GPXを反映したままぐりぐりしているようす

紹介は以上となります。
山をいろいろな角度から眺めて、楽しんでください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?