「不安」な気持ちを武器にする
こんにちは、ふっきーです🙂
私は、12歳から18歳の中高生を主の対象とした全寮制の教育機関で、指導員として虐待、不登校、非行などを抱えた子どもたち(とその親御さん)の将来の自立にむけた支援を13年間行ってきました。
そして、プライベートでは絶賛育児中の二児の父です。
そんな私が、指導員での経験や日々の生活の中から感じたことを発信することで、日々奮闘するお父さん、お母さんのお役に立ちたいという想いで記事を書いています💐
本日は
\不安を武器にする考え方/
をご紹介したいと思います。
みなさんは、何か行動する時や
これから起こる未来に対して
不安ってありますか?😓
心配事ってありますか?😓
おそらく、全く不安がないって方はいないんじゃないかと思います。
そうして、誰もが何かしら抱えている不安ですが、
不安が増えて嬉しい人はいますか?🙋♂️
おそらく、それもいないと思います。🙅♂️
でも、困ったことに不安な気持ちって
何か行動したいと思う時に限って
出てきますよね😕
そんなやっかいものの「不安な気持ち」ですが、
100パーセント不要なモノでもないのではないかと私は思っています。
私は、冒頭に書いたとおり、子どもたちを支援する全寮制の教育機関で指導員をしていました。
そこでは、子どもたちが自分を成長させるために日々頑張っているのですが、卒業間近の子どもたちはきまってこう言います😮
「先生、卒業してからが不安です😥」
皆さんが指導員なら子どもにそう言われたらなんて答えますか?🤔
「心配しなくても大丈夫だよ💐」
「先生は信じているよ💐」
「卒業までに少しでも不安をなくしていこうね💐」
といった感じでしょうか?
それも正解だと思いますが、
私は、こう言っていました。
「不安でオッケー👌」
「不安な気持ちはあったほうがいい😤」
「むしろ、あなたが不安な気持ちを持っていてくれて、嬉しい😊」
と。
『不安な気持ちはない方がいいのでは?』
と思うかもしれませんが、
私はあえて不安な気持ちを肯定するようにしていました。
なぜなら、
もし、これから先の未来を楽観視して
「大丈夫、大丈夫、楽勝〜🎵」と舐めてかかると思わぬ失敗をするかもしれません。
でも、
失敗してしまうかもと不安な気持ちを持っている人は
🔰失敗しないように事前準備をすると思いませんか?
🔰注意深く、慎重に行動すると思いませんか?
それに、これから先のことをどうでもいいと思っていたら、不安なんて湧いてこないと思いませんか?
つまり、
不安な気持ちが出てくるということは
それは、言い換えると
✨成功したいと思っている✨
ってことだと私は捉えていました。
失敗したくない‼️
成功したい🔥
と思うからこそ、不安にもなるんです。
私は子どもたちが訴える不安な気持ちを
そのような視点で見て、言葉をかけたいました。
もちろん、すべての不安がそのようにポジティブな側面を持っているとは思ってはいません。
不安に押しつぶされそうな時はあります。
でも、ひとことに「不安」といっても
その不安の出どころによっては、その不安の裏に本人も気づいていない武器が隠れているかもしれません。