ふっきー/FUKi

30代二児の父です。 目指せ、毎日投稿! アウトプット、日々の感情や考えを言語化の訓練

ふっきー/FUKi

30代二児の父です。 目指せ、毎日投稿! アウトプット、日々の感情や考えを言語化の訓練

最近の記事

あえて、頑張らない親になろう

こんにちは☀️ふっきーです‼️ 毎日、お仕事に子育てにお疲れ様です😌 私は、12歳から18歳の中高生を主の対象とした全寮制の教育機関で、彼らの将来の自立を支援する指導員として13年間、虐待、不登校、非行などを抱えた子どもたち(とその親御さん)の支援をしてきました。 そして、プライベートでは絶賛育児中の二児の父です。 そんな私が、指導員でした経験や日々の育児などから感じたことを発信して、日々奮闘するお父さん、お母さんのお役に立ちたいという想いで記事を書いています💐 今日の

    • \本当に欲しいのは□□□です。/

      こんにちは、ふっきーです。 先日、通勤電車の中で自分が暮らす街のとあるデータを探して、役所のHPを見ていました。 それは「不登校」です。 今、不登校になる子どもたちがすごく多いんです。 HPを読んでいると、心にひっかかるものがありました。 私が引っかかったのは、 私の住む街が取り組んでいる支援策についてです。 HPには、不登校支援のセンターや窓口の存在、所在地、電話番号や活動実績が書かれていたのですが、 私の第一印象は 「ここを頼ったら果たして、子どもたちの悩

      • 〇〇は立派な褒め言葉

        こんにちは、ふっきーです。 今日も毎日子育てに奮闘するお父さん、お母さんに 私の経験が活かせたら嬉しいなと思って投稿します。 さぁ行きますよ! あなたは以下の項目にチェックがつきますか? 最近お子さんとの会話が減ってきている 何か話さないとと思うけど、どんな声をかけたらいいか分からない よい方向には転ばないだろうと分かっていても、つい、お子さんの生活に口出し、指摘してしまう 案の定、反発され、あとから後悔する 今日はこの項目に一つでも チェックがついたあなたに

        • 働くパパの帰宅後マインドセット

          こんにちは、ふっきーです。 先日子育て系のポッドキャストを聞いていて思ったことがあります。 番組内では、男性の育児・家事参加についての話題だったのですが その類の話のときって、必ずと言っていいほど が論点になると思いませんか? 私は、それを聞いていて、 と思ったわけです。 そして、公務員の「縦割行政」って 弊害の代名詞みたいなところあるじゃないですか?笑 (実際には悪いところばかりではないのは分かっておりますが) なので、平日帰宅後の家庭が、そんな 硬直化した行政組

        あえて、頑張らない親になろう

          〇〇を見たら、「わが子のことがもっと分かる!」ふたつのポイント

          私の投稿を覗いてくれてありがとうございます。 いきなりですが、質問です。 一度ふりかえってみてください 言葉にできそうですか? 「んー、うちの子は受験生だから1日中部屋にこもっていたなー。」 「今日は学校がお休みだったからテレビの前にずっと座っていたわ」 「今日は、あの子、部活に行かなかったわ。」 「今日はちゃんと宿題をしていたな。」 などいろいろ思い浮かぶと思います。 お子さんの様子を突然聞かれて即答できたみなさんはさすがです! 日常の様子をきちんと観察されている

          〇〇を見たら、「わが子のことがもっと分かる!」ふたつのポイント

          子どもの主体性を育てるちょっとしたコツ

          毎日の仕事、子育て、家事にお疲れ様です。 待ちに待った休日 平日仕事に追われた分、休みの日はゆっくり自分のしたいことがしたい! と思って早起きしたのに、休みの日に限って子どもも早く起きてくる。 なんてことはありませんか? 「休みの日なんだから、もうちょっと寝ててよ😂」なんて思ったり その気持ち、よく分かります。 私も あー、やりたいことあったのに😓 と休日プランが狂ってショックを受けることが多々あります。 でも、そう思っている人の中には、 仕事に追われている平日

          子どもの主体性を育てるちょっとしたコツ

          頭に浮かんだことを書いてみる

          今日も残り約あと1時間 #毎日投稿 を目標に書いてあるけど、今日はこれと言ってかけるほどまとまった内容がない。 なので、今日の朝から感じたことを思い出した時系列で並べてみる。 起床 今日は、朝の時間を使ってアウトプットの練習をひとつやりたかったので、いつもより30分早く起きた。 いつもは起きて、仕事の準備をして出勤するが、自分のしたいことを挟むことで、仕事のために早起きしたという感覚が減って、自分の意思で早起きしている感が増した。 通勤 職業柄、転勤前は職場の近くに

          頭に浮かんだことを書いてみる

          子どもへの声掛けで意識していること2

          子どもへの声掛けをしても子どもが動いてくれない、大人の意図が伝わらない そんな時はこちらの問いかけを見直すようにしています。 例えば、 我が家には大きな丸いビーズクッションのソファがあるのですが(座るとモフッと体にフィットして人をダメにするやつ)、それに座り下の子がテレビを見ていたとき、上の子もテレビを見に来て、ソファの取り合いをしていました。 そこで、私はすかさず 「仲良くして!」 と声をかけました。 でも取り合いは終わりません。 そこで、私はふと考えました。

          子どもへの声掛けで意識していること2

          時間がないーっ!

          私の周りにはよく「時間がない!」って言ってる人がたくさんいます。 私も時間がない!と思うことはよくあります。ってか、毎日思ってます。笑 でも「時間がないのはいいわけ」って言葉も聞きます。 最近はその感覚がなんとなくだけど、分かってきました。 「時間がない=私はそれに対する優先度は低いですよ。」 という表明であり、 めちゃくちゃ便利な思考停止ワードだということに気がついたからです そして、この言葉、忙しいことを否定しているのでなく、それを何かをしない理由にしちゃいけ

          時間がないーっ!

          休日でも平日と同じ時間に起きて勉強をと思って起きたのに、子たちも平日と同じ時間に起きてくる😂 自分の場合 時間が欲しかったのに→イライラ になってしまいがち。 ・ひとつやることが完了できた ・時間の組替も勉強のうち に発想を変えて今は全力で一緒にミッケします!

          休日でも平日と同じ時間に起きて勉強をと思って起きたのに、子たちも平日と同じ時間に起きてくる😂 自分の場合 時間が欲しかったのに→イライラ になってしまいがち。 ・ひとつやることが完了できた ・時間の組替も勉強のうち に発想を変えて今は全力で一緒にミッケします!

          SNSでの第一印象

          最近は流れてくる投稿を受け取る、ある特定の人の投稿をみる、だけでなく、発信者を探しに行くことを意識的にしていますが、その時の自分の第一印象を言葉にしてみます。 自分はSNS初心者です。 そんなSNS慣れしていない素人の見え方でもおっ!と思った人と思えなかった人の違いを書き留めておきたいと思います。 前提としては、 覗いた発信者の予備知識はなく、検索やオススメで出てきた人ということ 【イマイチと思ったもの】 画像の解像度が低い ボヤけたような動画、白みがかった動画は清潔感

          SNSでの第一印象

          子どもへの声掛けで意識していること

          昨日は睡魔に負けて情けない投稿をしたので、今日はプラスのベクトルで発信するとしたら?というテーマで書いてみます。 皆さんは、仕事を終えて家に帰り、お子さんとどんな話をしますか? ・仕事で疲れていてやっとスイッチオフになったんだから、休ませて ・こっちが仕事のグチを聞いてもらいたいよ なんて声も聞こえてきそうですね 毎日お疲れ様です😌 その気持ちよく分かります。 私も子どもが生まれて 「仕事はスイッチオン、家ではスイッチオフ」 という考え方から 「仕事はスイッチオフ、

          子どもへの声掛けで意識していること

          ネガティヴ訴求

          SNSを見ていると 〇〇はダメ、トップ5 〇〇してしまっていませんか? というような言葉が多いよなと思っていた。 しかし、それには明確な理由があるとのこと それが「ネガティヴ訴求」と呼ばれるものだそうだ ネガティヴなベクトルの話の方が読んでもらえるらしい。 だから、そもそもsnsでは、伝えたいメッセージをそのまま伝えればよし。ではない それは自己満足になる。 あくまでsnsは 知ってもらって 興味を持ってもらって 信頼してもらうため ツール 本当の問題解決は個

          ネガティヴ訴求

          通勤途中のヒラメキ

          何かに挑戦している時、頭の中のシーソーがふいにカクンと動くことがある。 子どもが生まれた時 これまで大変だった当直業務が 「当直してたほうが寝れるわ」になり 係長になった時 これまで大変だった一般職員の業務が 「一般職員の方が楽だわ」になり 今まさに 「日常の仕事こなしてるほうが楽だわ」 という感覚になってきている 反対側には、最近力をいれている自分のステップアップのための学習がある。 頑張れてる証拠 自己の器が大きくなる前兆と思って 頑張る💪

          通勤途中のヒラメキ

          SNSの導線

          これまでYouTubeを見てこなかったが、最近は勉強のために見ている。 今日はそこで感じたこと YouTubeにはランキング形式の投稿や、〇〇はダメとか、 すごく見出しはセンセーションだけど、見てみるとわりと一般論なものが多いように感じていて、これって個人に刺さるのだろうか?🤔 というような投稿をしている人が多いと感じていた そんな疑問を「具体」と「抽象」を習得したら見えてきた 具体と抽象については下の記事から 「あ、SNSで問題解決策を発信している人は、一つの投稿

          「具体」と「抽象」

          昨日は仕事でした。 しかもスマホ、パソコンを使えないけど、時間はあるって環境にいたので、持参した本に没頭しました。 今回は 『13歳から鍛える「具体」と「抽象」』 という本 最近、なんかのキッカケで「考えること」についてそんなふうに体系化されているということを知り、興味があった分野 「言葉を学ぶことは抽象化を学ぶこと」という著者の言葉があり 言葉を扱うことを生業とするものとして、対人支援を行うものとして、知っておいた方がいいことが書いてありました。 以下は読んだ感想を

          「具体」と「抽象」