見出し画像

「人類と気候の10万年史」(中川毅著、講談社)

読了日: 2023/3/24

科学・研究は現在進行形のため2017年初版は既に古いと見る向きもあろうが、本書は気候変動を知るための底本として古びない。著者は水月湖(福井、三方五湖)の年縞堆積物を調査した古気候学者で年代測定のための世界標準時計に採用される事業にも貢献した。無批判的に流行ってる’気候変動問題’へのまったく基本的な知識を与えてくれる。氷期/温暖期と自転・公転の関係、年縞堆積中の花粉分析とデータの精査から気候がどうなってきたのか、そして予測の不確実性を丁寧にあらわす。勧めていただいた知人に感謝。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?