最近の記事

昭和から平成→令和と生きて④

私は昭和から平成→令和と生きている。  今日は太平洋戦争終戦の日。  それは今から75年前のこと。 こういう日こそ、後世に残す悲惨な争いの事実と太平洋戦争を経験した私の祖父母の話をここに書きたいと思いました。 今回は一部を記載して残します。 この戦争を私の祖父母は体験している、祖父は徴兵され北海道から中国の戦地に向かった。 当時、祖父は北海道で学校の先生だった。先生に就任したばかりだ。 当時も学校の先生は聖職として扱われていたようで、徴兵も遅い方だったようだ。 しか

    • 昭和から平成→令和と生きて

      私は昭和から平成⇒令和と生きている。 昭和生まれの私は祖父母は戦争を経験している大正生まれ。 大正世代の方々の言葉を聞く機会は本当に無くなって来ている。これは平成の終わりから令和の今になり、よく感じる。 そこで、おじいちゃんがくれた「歴史」を私の記憶が消える前に文字で残すようにする。 おじいちゃんは鹿児島で生まれた。鹿児島市加冶屋町で生まれた。そう西郷隆盛と同じ出身だ。 名前は松原 要。肝心要の要だ。と良く言っていた。 5人兄弟の三男として生まれた。長男はイケメン

      • 遠慮はするな配慮はしろ! #つぶやき #成功法則 #大事な心構え

        • 昭和、平成⇨令和と生きて②

          私は昭和から平成⇒令和と生きている。 昭和生まれの私は祖父母は戦争を経験している大正生まれ。 大正世代の方々の言葉を聞く機会は本当に無くなって来ている。これは平成の終わりから令和の今になり、よく感じる。 そこで、おじいちゃんがくれた「歴史」を私の記憶が消える前に文字で残すようにする。 まず、この物語はおじいちゃんとおばぁちゃんが2人で歩んだ60年。 その2人で歩んだ物語はおばぁちゃんがおじいちゃんより8年早く天のお迎えが来て一度、エンディングを迎える。 そして、おじい

        昭和から平成→令和と生きて④

          昭和から平成⇒令和と生きた者として

          私は昭和から平成⇒令和と生きている。 昭和生まれの私は祖父母は戦争も経験している大正生まれ。 大正世代の方々の言葉を聞く機会は本当に無くなって来ている。これは平成の終わりから令和の今になる年々、感じる。 私のおじいちゃんとおばあちゃんは教員であった。そして、両人ともクリスチャン。 おばあちゃんは大分、歳を取ってから洗礼を受けて、クリスチャンになり。おじいちゃんは戦時中もクリスチャンだった。私のひぃおじいちゃんがクリスチャンであり、その影響は間違いなく受けているとは思う

          昭和から平成⇒令和と生きた者として

          起業家さん、理想や志が大事なのは、分かる。分かるよ。ただ、事業がスケールするには、スケール出来る統一されたフォームの仕組み化が本当に大事です!後、利益が出るビジネスモデル。ありきたりな事、言ってごめんなさい。でも、本質て実はありきたり。感動なんてしないよ。本質は普遍で断りだから。

          起業家さん、理想や志が大事なのは、分かる。分かるよ。ただ、事業がスケールするには、スケール出来る統一されたフォームの仕組み化が本当に大事です!後、利益が出るビジネスモデル。ありきたりな事、言ってごめんなさい。でも、本質て実はありきたり。感動なんてしないよ。本質は普遍で断りだから。

          今のベンチャー企業てポーカーゲームをしている。さぁ、カードオープンと言われた時、ちゃんと勝てるカードになっていますか? 現実はゲームのようにルールは無い。いつ何時、突然、カードオープン!て言われますよ。理想と現実を突き合わせる。

          今のベンチャー企業てポーカーゲームをしている。さぁ、カードオープンと言われた時、ちゃんと勝てるカードになっていますか? 現実はゲームのようにルールは無い。いつ何時、突然、カードオープン!て言われますよ。理想と現実を突き合わせる。

          海外でビジネスするのは未知との遭遇の連続である。疑って構わない。疑い、成功の可能性を100%に近づけろ!スピードとの勝負。デューデリジェンスを疎かにするな!デューデリジェンスをケチるな!

          海外でビジネスするのは未知との遭遇の連続である。疑って構わない。疑い、成功の可能性を100%に近づけろ!スピードとの勝負。デューデリジェンスを疎かにするな!デューデリジェンスをケチるな!

          価値観は作らている?作る!

          少し前にフィリピンのセブ本島から離れたカオバカン島に行った。 「何も無いけど何かある島。」 私がこの島に行き、島を離れる時に感じた感覚。 カオバカン島は今は日本人が所有している。 そして、2人の日本人女性が現地の島民(フィリピン人)と結婚し、子供を授かり、幸せに暮らしている。 日本でも普通に暮らせる人達が異国で幸せに生きている。 この島は無い物の方が多い。電気は夜になったら消える。水も雨水を利用するから、決められた量しか使えない。トイレで水を流すのどうするの? 服を買うと

          価値観は作らている?作る!

          人の器は大事。人の器ってどうやって大きくなるんだろう。衝撃の数?涙を流した数?過去の経験?今の体験?

          人の器は大事。人の器ってどうやって大きくなるんだろう。衝撃の数?涙を流した数?過去の経験?今の体験?

          失敗から学ぶ。活かす!そう思いたい。失敗を成功に変えるのは努力か?頭脳か?ポテンシャルか?今、分からない。不安だ。ただ、そうなりたい!失敗を活かして、挽回したい!

          失敗から学ぶ。活かす!そう思いたい。失敗を成功に変えるのは努力か?頭脳か?ポテンシャルか?今、分からない。不安だ。ただ、そうなりたい!失敗を活かして、挽回したい!

          世界で戦う。スピード、スピード、スピード。これは間違いない。日本で作られた感覚やルールは海を渡れば、それはもルールでは無い。

          世界で戦う。スピード、スピード、スピード。これは間違いない。日本で作られた感覚やルールは海を渡れば、それはもルールでは無い。

          今日の川崎登戸の事件は本当にショックだった。子供の命が失われるニュースを聞くと、将来、多くの可能性と希望の種を奪われている。これは表現が出来ない喪失感と絶望感。残されたご家族の気持ちは・・・この人が現在と未来に向くのは簡単な言葉で言ってはいけないがいつでも良い、いつか未来を向いて

          今日の川崎登戸の事件は本当にショックだった。子供の命が失われるニュースを聞くと、将来、多くの可能性と希望の種を奪われている。これは表現が出来ない喪失感と絶望感。残されたご家族の気持ちは・・・この人が現在と未来に向くのは簡単な言葉で言ってはいけないがいつでも良い、いつか未来を向いて