見出し画像

応援者・伴走者がいると能力を最大限発揮できる

みなさまこんにちは

憶測から離れたニュートラルな状態と
広い視野を提供することで
真の能力を引き出すコーチングと、
天然香原料で本物志向のお香を追求する

香と瞑想とコーチングの小林 明美です。


いまだに二重跳びが跳べないですw
近いところまで行くんですけどねえ、もう一息。

跳べてないけど少しずつ前進してます。
私にとって二重跳び跳んだのと同じくらいの運動量だと思うので、筋トレとしての目的は果たせてるのかしら。付き合ってくれてるトレーナーに感謝ですw


「跳べる気がしない」と言うと

「いや跳べるって」
「いいところまで来てる、あとちょっと」

私以上に私が跳べることを
信じてくれてて

私以上に私を跳ばせることに
意欲を持ってくれています。

感謝です。

あと一息。



そんな縄跳び。

先日のこと、
いつものように縄跳びをやってて
いつものように跳べないことがありました。

トレーナーが
緊急の電話をとる瞬間があったのです。
ほんの1−2分の出来事。

いつもと同じ場所で
いつもと同じように見てくれてるけど
トレーナーの意識が別の用事のためにほんの少しだけ離れた。


するとトレーナーが目の前にいるにもかかわらず
私はサボりだしたんですw


意識的にサボったというより
無意識に力を抜いてしまうと言うのかな。


普段が100のコミットだとしたら
80くらいにしゅ〜っと落ちてしまった状態。



だけどトレーナーがこっち向いてくれてると
いつも通り(二重飛びできないけど)
しっかり跳ぼうとする私。


ってことは
トレーナーが見守ってくれてたから
私は自分の持ってる力を発揮できていた!!


面白い!!
そうなんだ!!

たった1分少々での大きな気づきです。




周りにフルマラソンの経験者がいます。

その人に聞くと
沿道での声援が励みで走れるんだそうです。

沿道の声援とマラソンの成績に関して
具体的な資料は見つかりませんでしたが

平坦な代わり映えしない景色の中より
変化に富んだ景観の方が走りやすいだけでなく、

沿道の声援・応援があると走者のやる気が上がるようです。


やる気が上がってるとき、
持っている能力は、
より引き出されます。


ジムでやってることは
自分のできる範囲ギリギリMAXのこと。
私の今の能力最大。

これってコーチがいるから出来てたんですね。



決して安くない金額を払って
時間をとってコーチをつけたり
ジムに通うのはそういうことだったんですね。



コーチングでは
気になっててもできなかったこと、
やろうと思ってできないままだったことが
セッションのテーマなこと多いのですが、

それをテーマとして扱い、
「やる」「やり続ける」と決めると


次お会いした時には
「できてる」方、
「できる」を継続している方って
たくさんいらっしゃいます。


じゃ、今までどうしてできなかったの?

いろんな要素があります。
宣言効果もありますが
やはり見守り続ける、応援し続けるコーチがいるかいないかというところも大きな違いの要素だと感じます。


コーチングのコーチのことを
マラソンの伴走者に例えることがあります。

伴走者、横で一緒に走りながら
声援を送り見守り続ける存在。


コーチングを自分の人生に取り入れる、
コーチをつけることで、

フルマラソンで
最大の力を発揮できるように

人生においても
仕事においても、
何事も、
最大の力が自然と引き出されていくものです。

筋肉をつけたい
痩せてかっこよくなりたい
スタイル良くして自信をつけたい

と同じように
「こうなりたい」という
自分の望みを叶え
望んだ自分になって自信をつけたい、を叶えていきます。


何かの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みくださってありがとう。


香と瞑想とコーチングHP
http://y-nlp-partner.com/

コーチングセッションなどについては
http://y-nlp-partner.com/personal/

facebook
https://www.facebook.com/akemi.kobayashi.739326

Instagram
https://www.instagram.com/akemi_kobayashi0730/?hl=ja

心地よいこと、学ぶことが大好きです。いただいたサポート大切に使わせていただき、またここで体験をシェアしていきます。