見出し画像

始まりは何度でも。自分で決めていい。

みなさまこんにちは

香と瞑想とコーチング
小林 明美です。


無事昨日2月3日23時59分に
宇宙船地球号は立春点を通過。

一年の始まり春の始まり。


昨日の昼くらいから
空も晴れて陽の光が強くなって
寒さの中に春を感じ
空気が入れ替わったかのよう。

(そんな気がしただけw
立春だからって毎年晴ればかりじゃない)


夜中の立春点を過ぎて
ようやく春に入った、
そんな気分の今朝です。



西暦の1月1日を一年の始まりとしてるけど

実際は
この立春を一年の始まりと言うし
さらに
旧暦の睦月一日(今年は2/12)を新年と言うし、
さらにさらに
地球の一年の巡りは春分の日が起点だし
そして
年度の変わりは4月1日だ。


暦の上でも毎年1月1日から4月1日まで
一年の始まりはこれだけたくさん。


いつを始まりにしてもいい。


今は意識の変化のスピードもむっちゃ早い。
年末にリトリートで作ったビジョンマップ、
作った時から流れが変わる。

そんな方は新年を待たずに
もう新しい一年がスタートしてる。

動きが加速してる人もいれば
大きく変化して既に新しいフェーズに入ってる人も。
変化のスピード半端ない。


どこをスタート地点にしてもいい。
いつから始めてもいい。

いくらでもやり直しできるってことでもある。
軌道修正しても再スタート切ってもいい。



昔々コンピューターもない頃に
よくぞこんな暦を開発されたと
その精密さに感動しかない。


共通の暦があると
暮らしの上では便利だけど

自分の新年は自分で決めていい。

正しい正しくないでは無い。
何を大切にしたいかだけね。


立春もいいし、春分の日もいいな。
旧暦の元旦は1月1日より春めいて心地いい。

そして気がついたら季節は春本番になってる。

この時期の何度も来る「始まり」が好き。


立春。
冬の間かたく固まった体が
暖かさとともに緩んで伸びやかになっていく。

暦を知らなくても
体が知ってる。

嬉しい春が始まる。


今日も読んでくださってありがとうございます。


香と瞑想とコーチングHP
http://y-nlp-partner.com/

アーシングや瞑想会
http://y-nlp-partner.com/eventlist/


心地よいこと、学ぶことが大好きです。いただいたサポート大切に使わせていただき、またここで体験をシェアしていきます。