見出し画像

瞑想中に閃いたりアイデアが湧いた時中断する?しない?

みなさまこんにちは
香と瞑想とコーチング 小林 明美です。

瞑想中に
いいアイデアが湧く
何か閃く…
ああ、これ覚えてたい!!

そんなことありませんか?


私は瞑想中に
「ああ、これメモしておきたい」
「すごいいいアイデア!」
「瞑想やめて取り掛かりたい!」
そんな思いに駆られることしょっちゅうでした。


ブログネタに困り
机の前でうんうん唸ってもネタが出ない時
瞑想中にアイデアが出たら
瞑想なんてやめてすぐ机に向かいたい
そう思ってもおかしくないですよね?

実際メモ用紙を横に置いて
瞑想していたこともありました。

当時は閃きを目的にしてました。
瞑想したら何か思いつくんじゃないかって。



でも今のように瞑想を日々のルーティンにしてからは
それはやってません。

もちろん閃きが目的ではないという理由もありますが。



普段瞑想するときは
30分、40分あるいは15分と
時間を決めて座ります。


すると無意識は
「お!今日は30分瞑想するのね、OK〜♪」と
30分間瞑想すると理解して色々プログラムしてくれるとか。


なのに途中で
「いいこと思いついちゃった!瞑想やーめた!」
だと無意識もびっくり。

「え?え?やめるの?!!」
「ここから いいとこなのにー!!」

なーんて。



無意識は私たちが気づかないところで
瞑想中に色々予定してくれてることがあるのに
勝手にやめられたら
予定してたプログラムが出せずに終わるかもしれません。



決めた時間は守る。

決めたらその時間は座ることは
瞑想効果的に大切なことのようです。



そしてもう一つ

瞑想中に閃いたことは必要な時には思い出せますよ。
自分の無意識を信頼しませんか?

以前師匠に言われた一言です。

私にはこれが響きました。



途中でメモることを習慣化するとキリがないです。

瞑想中にメモをとるのが常態化して
途中で中断するのが常態化する。

ということは
自分で決めたことを自分やめることが常態化する…
自分で自分の約束を破る…


自分との関係性を考えると
ちょっともったいない気がします。



そしてそんな中断してメモる必要ない。

無意識にインプットされていることだから
必要だったら必ずまた思い出します。


私たちの無意識(潜在意識)は
私たちの理解を超えた広大な智慧のプール。

アイデアやひらめきは
自分以外の何か外からの啓示ではなく
内側からのもの。

だから大丈夫。
気づいていないだけで
内側にちゃんと答えは持っている。


そう信頼してからは
瞑想中の閃きやアイデアは
湧いて出る思考の一つとして

他の思考同様
出てきた思考に留まらない
流れる雲を見送るようにスルーするようになりました。



今のところ何の問題もないですw



瞑想を中断してメモるメモらない。
どっちでもいいけど

私の場合は
むしろ決めた時間座ることで
自分との信頼関係も深くなったように思います。


最後までお読みいただきありがとうございます。

スキ・フォローも嬉しいです。
ありがとうございます!!


http://y-nlp-partner.com/












心地よいこと、学ぶことが大好きです。いただいたサポート大切に使わせていただき、またここで体験をシェアしていきます。