見出し画像

母親の不調⑱ ~つらいです

我が家は、2人姉妹で、妹は未婚で両親と同居しています。
妹はフルタイムで働いていますが、
もし母親がいなくなれば、父親と妹が残されることになり、
妹の負担が大きくなります。
妹は実家に経済的な支援もしていたので、
貯金がほとんどありません。
そのため、両親が亡くなったら、実家の土地を売って、
妹の今後の資金にしなくてはいけないと思っています。

実家は築年数が80年を超えているので、
様々なところでがたがきていて、そのまま住み続けられるような
状態ではありません。
今ですら、病気の母親が住むには、とてもつらい環境だなと
いつも思っていました。
土地を売るにしても、価値のある場所ではないので、
売れるかどうかわかりません。
また、建物を更地にするだけでも、どれくらいの金額がかかるのか、
その資金をどうやって調達するのか、
経済的な不安もとても大きいです。

父親は、一人で何もできなくて、事務的な作業が全くできません。

先のことをいろいろ考えると、母親に確認すべきことがたくさんあって、
昨日は病院では理性を保っていられました。

ただ、夜は疲れ切っているのに、なかなか眠れず、
何度も目を覚ましては、
いつから転移をしていたのだろう、
咳で苦しんでいた去年にはもう転移していたのだろうか、
あんなに辛さを訴えて、何度も検査にいったのに、
なぜもっと早く見つけられなかったのか
他の病院にかかったほうがよかったのか
苦しんでいるときに、私がしていたアドバイスは
全て的外れだったのか
もっと親身になれたんじゃないか
などと考えてしまい、気が狂いそうになりました。
なぜ?と考えても、もう仕方のないことだとわかっているし、
考えてはいけないともわかっているのですが、
思考が止められず、夜中に苦しさに耐えられなくなりました。

今朝、主人も子供たちも出かけてしまうと、
家に一人でいるのが怖くて、また布団にもぐりこんでいました。
眠れないけれど、目を覚ましたくない、と何度も思いました。
私が落ち込んだところで、何も状況は変わりません。
切り替えなくてはいけないとわかっています。
でも怖いのです。

今日は仕事がありません。
家族は、仕事や学校で忙しく
友達もみんな仕事やそれぞれの家庭で忙しいので、
この怖さを感じたときに、頼る人がいないことが
とてつもなく怖いのです。

一昨日までは、うまく切り替えてどうにか過ごせていました。
けれど、一度落ち込んでしまうと、また抜け出せなくなるのです。
しかも今回は、母親が長くない、という完全な事実があるので、
受け止められないのです。

親の死は、たいてい全ての人が通る道で、
もっとつらい思いをしている人もたくさんいる、
と分かっています。
甘えていてはいけないこともわかっています。
でも、怖いという気持ちが止まらないのです。

心療内科で睡眠薬をもらおうかと思ったりしました。
心配して電話をかけてくれた友人が
私たちの年代は、ホルモンバランスの乱れから
前向きになれないこともあるから、婦人科で診てもらうのもよいかもしれないと教えてくれました。

心配して電話をくれる友人がいる、ということは今朝、とても救いになり、
いまこうやって文章を打てています。
そうでなければ、また布団に潜り込んでいたかもしれません。

もう少ししたら、母親の様子を見に行こうと思います。
できることは限られていますし、
後悔は必ずするのだと思いますが、
少しでもなにかをしたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?