見出し画像

母親の不調⑭ ~原因がわからない

当日、手術は9時から開始をし、11時半ごろに無事終わりました。
合併症もなく、翌々日には退院できました。

この文章を書いているのは、手術が終わった3日後、
つまり退院した翌日です。

前回の入院中に、アブレーションの手術予定の患者さんが
入れ替わりで同じ病室に入院されていたので、
その方たちからいろいろ話を聞いたようです。
翌日には、とても楽になった、と話している方もいたようで、
母親も私も期待をしていました。

しかし、昨日は微熱が出て動けなかったり、
今日はとてもだるかったり、
手術前からそれほどの変化を感じられないようで、
少し落胆をしています。
咳も治まっていません。
術後しばらくは、不安定な状態が続くとは聞いているので、
もう少し様子を見なくてはわからないのだと思いますが、
やはり体重が13キロほど落ちている上に、
1か月近く入院して動かなかったので、
筋力や体力の減少が著しく、
手術の効果より、体力の消耗のほうが強く感じられるようです。

今日は、昼食を食べたときに、喉に引っかかって
吐いてしまったようです。
喉につっかかった感じがして、量が食べられないようで、
逆流性食道炎からくるものなのか、
咀嚼の機能が衰えてしまっているからなのか
わからないことだらけです。

しこりの検査結果はまだ出ていません・・。
退院時にも看護師さんに聞きましたが、
結果が出るまで1か月くらいかかることもあるそうです。

手術が終わっても、あまり回復が見られず、
しこりの結果もわからずで、
手術日を楽しみにしていただけに、まだため息の日々が続いています。

いろいろと体の機能が衰えていることは理解しているのですが、
もう少し元気に動ける日が戻ってくるのでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?