マガジンのカバー画像

Excelの使い方を自分なりに開設していきます。

6
運営しているクリエイター

記事一覧

Excel セルの設定2 罫線編

皆さま、お疲れ様です。

2/20 土曜の午後にこの記事を記載しております。

前回の記事で右クリックからセルの設定をしていく話の続きです。

もし記事を読みながらExcel操作していたらおそらく、以下の画像のようになっていることでしょう。

今日は「ああああああ」と記載し、赤字にして取り消し線をしたこのセルに、とある操作をしていきたいと思います。

1.罫線を書く右クリックから「セルの書式設定」

もっとみる

Excel セルの設定

こんにちは。2月に入って2週間が経過しようとしています。

年明けからNoteでマガジン作ろうという宣言して順調に記事公開してきています。クオリティは二の次で...

前回はデータを入力したセルを選んで右クリックした際に以下の設定ができることをお伝えさせていただきました。

罫線(セルの枠線)データの表示形式

今回は同じ方法で入力されたデータの文字の設定について話をしたいと思います。

適当な文

もっとみる
Excelの使い始め(データ入力 その2)

Excelの使い始め(データ入力 その2)

おはようございます。

前回の記事でデータを入力する話をしましたが、今回はデータについて深堀してみましょう。

前回はデータ入力⇒他のセルにコピーする話をしましたが、その際に貼り付けのオプションについて記載しました。

本記事ではオプションについての話から始めていきます。

罫線(エクセルの枠の事)を設定した状態のセルを選んで右クリックして様々なメニューを表示させてみます。

赤枠の「セルの書式設

もっとみる
Excelの使い始め(データ入力)

Excelの使い始め(データ入力)

こんにちは。

皆さん、今年は入ってい1か月経ちましたが、順調でしょうか。

自分はとある資格試験の勉強に集中的に取り組んでたのでNoteの更新はサボってしまう結果になっております。申し訳ないというか...

このExcel解説シリーズも勉強と合わせてやっていく予定ですが、

前置きはこれくらいにして、本題。

今回は前回開いたExcelにデータを入力する際の事を記載していきたいと思います。(ちな

もっとみる

Excelの使い始め(起動と終了)

こんにちは。

ボチボチ、このシリーズ始めていきます。

シリーズのマガジン化もしてみました。

今日は導入部として、起動の仕方とかを書いてみます。

下のスクショは自分のPCでツールバーの「ここに入力して検索」というところをクリックしたら出てきました。

普段はサクラエディタをメモ帳代わりにしたり、Visual Studio CodeでPythonやシェルスクリプト、HTMLなどの開発言語の勉強

もっとみる
Excel解説シリーズ

Excel解説シリーズ

こんにちは。

そろそろ本格的に始めたいこのシリーズ。

Excelの基本的な使い方、関数、便利な機能、応用編、マクロ、などを作っていきたいと思います。

現在はまだ記事の構想が考え切れていなく悩んでおり、いつまで待たせる気だよ!とお思いの方もいるでしょうが、逸る気持ちを抑えるのも修行ですぞ...

1つずつ覚えてもらえば仕事でのドキュメント作成だったりいろいろな管理ができるようになります。

もっとみる