ふぃりりん

ブルベと自転車レースが趣味の自称MTBランドヌール。ロードもたまに乗るよ。生活の中心が…

ふぃりりん

ブルベと自転車レースが趣味の自称MTBランドヌール。ロードもたまに乗るよ。生活の中心が自転車になってるんだけど将来どうすんの。本州一周TT(約3300km):8日17時間45分、大阪⇒東京:21時間42分、スウェーデン縦断2165km7日完走 いきなり!ステーキダイヤモンド会員

記事一覧

網膜剥離になったよ

先日、網膜剥離と診断され、手術を受けてきたので記録を残しておこうと思う。 網膜剥離と診断されるまで 最初に違和感を覚えたのは、眼科を受診する一カ月前ぐらいだろう…

ふぃりりん
1か月前
21

BRM723北海道600km宗谷岬

2週間後に迫ったLEL(ロンドン~エジンバラ~ロンドン1500km)の直前練習ってことで北海道の600kmに参加してきました。 北海道は信号が少ないのでTTバーポジション走行の練…

14

5人一緒に24時間で600km走る!Fleche 2022

■プロローグ Fleche。それはイースターの時期に世界中で開催されるブルベの一種のイベントであり、仲間との友情を再確認する24時間耐久サイクリングイベントである。 ざ…

64

PEAKS Round8 奥日光

前回初参加した蓼科では、ド変態カテゴリーの制限時間に間に合うかギリギリのラインを楽しみつつ完走できたのが面白かったのと、日光のあまり走ったことない道が今回のルー…

9

ICL(眼内コンタクトレンズ)手術を受けてきたよ

この記事を書き始める前日にICL手術を受けてきたので、記録も兼ねてざっくり書いていこうと思います。 視力矯正の手術を受けるまでの前置きを書こうと思うとダラダラ長く…

25

富士ヒルクライム2019

今日は毎年恒例の富士ヒルに参加。 数日前から雨予報だったので輪行でなくレンタカーで現地へ。 3年前に出した自己ベストの69分04秒を更新する気まんまんでしたが、2合目か…

5
網膜剥離になったよ

網膜剥離になったよ

先日、網膜剥離と診断され、手術を受けてきたので記録を残しておこうと思う。

網膜剥離と診断されるまで 最初に違和感を覚えたのは、眼科を受診する一カ月前ぐらいだろうか。
左目の目尻にヤニがある時のような、視界の左端がかすれた見え方をして、ヤニをとろうと指でこすってもヤニはなかったのでアレ?と思う程度だった。日常生活にはなんの支障もなく、自転車も普通に乗れるので特に気にせずそのうち治るかもしれないとそ

もっとみる

BRM723北海道600km宗谷岬

2週間後に迫ったLEL(ロンドン~エジンバラ~ロンドン1500km)の直前練習ってことで北海道の600kmに参加してきました。
北海道は信号が少ないのでTTバーポジション走行の練習にもってこいなんですよね。
5月のGWに日本縦断RMで宗谷岬まで走ったのでおよそ2か月ぶりの訪問です。

仕事が忙しいタイミングでもあるので金曜の仕事後に飛行機で千歳へ移動して札幌で宿泊、翌朝土曜は始発の特急ライラックで

もっとみる
5人一緒に24時間で600km走る!Fleche 2022

5人一緒に24時間で600km走る!Fleche 2022

■プロローグ
Fleche。それはイースターの時期に世界中で開催されるブルベの一種のイベントであり、仲間との友情を再確認する24時間耐久サイクリングイベントである。

ざっくりFlecheの概要を書くと下記のようなもの。
・24時間走り続ける前提で360km以上の自作ルートとスタート日時を事前に主催団体に申請してエントリー。
・3~5人のチームとして一緒に走り、最低3人がゴールすること。
・24時

もっとみる

PEAKS Round8 奥日光

前回初参加した蓼科では、ド変態カテゴリーの制限時間に間に合うかギリギリのラインを楽しみつつ完走できたのが面白かったのと、日光のあまり走ったことない道が今回のルートの一部(ほんの一部だけどw)になっていたので再びの参加をキメた。

前日、浅草から東武特急で日光まで輪行し、いろは坂をTTしてから金精峠までアップしてから現地入り。
知り合いの方何名かと挨拶しつつ早々に宿へ。
直前に宿をとったこともあり、

もっとみる

ICL(眼内コンタクトレンズ)手術を受けてきたよ

この記事を書き始める前日にICL手術を受けてきたので、記録も兼ねてざっくり書いていこうと思います。

視力矯正の手術を受けるまでの前置きを書こうと思うとダラダラ長くなりそうなので、箇条書きでまとめるとこんな感じです。

●なんで視力矯正の手術を受けようと思ったか?
 ⇒眼鏡が面倒。23年間の我慢の限界。ICLの実績が10年経ったから。

●なんでICL?
 ⇒レーシックよりドライアイのリスクが少な

もっとみる
富士ヒルクライム2019

富士ヒルクライム2019

今日は毎年恒例の富士ヒルに参加。
数日前から雨予報だったので輪行でなくレンタカーで現地へ。
3年前に出した自己ベストの69分04秒を更新する気まんまんでしたが、2合目から肺か胃のあたりが痛み出して酸素を多く取り込めない状態になってペースダウン。
諦めずに回復を待ってたら3.5合目あたりでスッと回復したので使えなかった脚を踏み倒して頑張ったけど1分弱及ばず70分28秒でゴール。

ゴールの5合目は5

もっとみる