見出し画像

題... “抗体”というのはややこしい

◆ “抗体”というのも、なかなかややこしいもののようです。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 感染促す“悪玉”増強抗体発見 新型コロナで大阪大 ⇒ https://bit.ly/2TQyc70     人の免疫が体内に入ってきた新型コロナウイルスに対処する際、細胞への侵入をブロックしてくれる善玉の中和抗体だけでなく、ウイルスの侵入を助けてしまう悪玉の「感染増強抗体」も作っていることを大阪大の荒瀬尚教授(免疫学)らが発見し、22日までに米科学誌セルに発表した。   重症化した人では増強抗体が多いことも判明、リスクの高い人を早い段階で見分ける目印になる可能性があるとした。ワクチン接種を受けた人にも増強抗体はできるが、一定量の中和抗体が作られれば、害が顕在化しないらしい。


◆ コロナの“抗体”にもいろんなのがあるのですね。

 それは、私は、何となくですが、理解できる気がします。
 研究というのは、さまざまな角度からやってもらうことが大切です。要するに、私たちは、まだまだ“無知”なのだと思います。(→ 注1)
 私は、アルコールの常飲がコロナ感染症に何らかの影響があると考えています。
 私流の認識では、人間が本来持っているはずの“ホメオスタシス”がアルコールでおかされている気がするのです。早い話、“アル中”は、何かにつけて抵抗力が弱いもの。[ #ホメオスタシス ]
 もちろん、それは、私が何となくそう感じているだけ。きちんとした科学的研究によって確認したわけではありません。


◆ しかし、医学関係については、まだ人々が知らないことも多いと思います。

 私は、“コレステロール”についても、以前から、似たような印象を感じていました。[ #コレステロール ]
 以前は“コレステロールは体に悪い”ということが定説になっていました。でも、最近では、“コレステロールには善玉と悪玉がある”ということがわかりました。
 悪玉コレステロールは体に良くないのですが、善玉コレステロールはむしろ体に良いということもわかってきました。
 私も、主治医に悪玉コレステロールが多すぎると言われ、薬で調整しています。でも、私は薬嫌いなので、できればやめたいと思っています。
 で、主治医に、悪玉コレステロールが多い食材は何かときいてみました。
 すると、悪玉コレステロールが多い食材の代表格は“卵”だとか。でも、卵は栄養豊富な食材なので、食べないというわけにもいかなくて困っています。

~~~~~

●(注1)  “無知”ということについては、2021.05.02のブログ『昔の価値観に固執する』をご覧ください。[→ https://bit.ly/35Hz1l3

ここから先は

30字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?