見出し画像

題... やはり、原発はやめるべき

◆ まぁ、当然、そんな感じになっていくのだと思います。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 福島第1原発の処理水タンク「22年夏に満杯」=東電が初の見通し ⇒ http://bit.ly/2yOMY00     東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含んだ処理水について、東電は水の発生量などがこのまま推移した場合、2022年夏ごろに保管用タンクが満杯になるとの見通しをまとめた。東電がタンクが満杯になる時期を公表したのは初めて。


◆ 要するに、原子力に関する制御の技術はその程度のものということ。

 原子力は、日本が管理できる技術ではない。と言うより、東電などもアメリカやフランスなどの原子力先進国などにも相談はしているでしょうから、今の人類では管理できないのです。
 だから、抜本的な対応策がとれるはずもなく、すべてが“対処療法”になる。福島原発事故の場合は、永久に対処療法になるのもしかたがないとは思いますが … [ #対処療法 ]
 改善活動では“対処療法はダメで歯止め対策が大切”だと強調されます。対処療法では、すぐに“再発”するから、一時的対応としてならともかく、本当の対策にはなりません。[ #歯止め対策 ]
 歯止め対策として最善なのは、すべての原発をやめることです。
 福島原発事故のホトボリもさめ各地の原発の再稼働もニュースとりあげられることが少なくなってきたので、最近、私も、このテーマをブログで取りあげていませんでした。
 世論のオピニオンリーダーをめざす私は、申し訳ない気持ちになってしまいました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?