見出し画像

題... 自治体によって大きな差がある

◆ なるべく早く打った方が良いに決まっている。

~~< 以下 引用 >~~   ■ ワクチンには色んな国で色んな考えがあるが、僕はなるべく早く打ちたい ⇒ https://bit.ly/3ywrJNF     <60歳のアメリカ人筆者にもやっと新宿区からワクチン接種券が届いたが、予約はなかなか大変で......>     ●早く自由になりたい。     僕はなるべく早く打ってもらいたい派。まず集団免疫に貢献したいからだ。例えばポリオと同じく、ウイルスが人から人へ飛んでうつることができなくなる社会がすぐ形成されたほうがいいと思う。   また、自己中心的な理由に思われるかもしれないが、早く自由になりたい。好きな人と好きな場所で──もしかしてマスクを外して──普通に会合できる日が待ち切れない。


◆ 私は、このコラムが指摘することは良くわかります。

 私も同感。私は高齢者なので、ファイザー社ワクチンを既に2回接種することができました。でも、自治体によって、対応にはかなり差がある感じです。[ #自治体間の格差 ]
 私の今の職場はとなりの市で、その隣の市に住んでいる同僚は、高齢者でもまだ接種できていない人も少なくない。と言うより、2回の接種が終わった人はまだいない。
 うちの奥さんなどは、まだ50代ですが、既に久留米市からの接種券が届き、すぐにラインで予約して、来週には1回目の接種ができるようです。
 来月には“ワクチンパスポート”ももらえる。私は、外国に頻繁に行く人はワクチンパスポートが必須になると考えていて、そんな人はできるだけ早く接種しておきたい。[ #ワクチンパスポート ]
 そんな点では、私の久留米市は、かなりうまく対応できていると感じます。私は、久留米市を居住地に選んで良かったと思います。


◆ 人には自分にふさわしい場所というのがあるのだと思います。

 私は、30代半ばで会社をやめて韓国に語学留学しましたが、語学留学を終えて日本に帰ってくる時に、どこに住むか迷いました。
 東京で生活したくないので会社をやめた。東京や大阪などは“生活の場”や“遊びの場”としては、とてもじゃないが適切ではない。大都会はあくまでも仕事の場。[ #生活の場 ]
 福岡市はどうかとも考えましたが、福岡市も東京や大阪と大差ない。私は、そんな、いわゆる“アスファルトジャングル”が嫌いなのです。なので、趣味も登山でした。
 その点、久留米市はちょうどいい。市内から歩いて行けるところにも自然があふれている。“高良山”などは、まさに、自然の宝庫。
 それに、久留米市は、昔から、新しいことなどに取り組む文化(風土?)が旺盛な地だったと思います。
 その方面では世界のトップ企業の“ブリヂストン”なども久留米から誕生しました。そして、今は、“石橋文化センター”などの文化事業でも貢献しています。[ #文化 ]

ここから先は

30字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?