見出し画像

題... 菅首相も密室談合タイプ

◆ なるほどそうだったのですか。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 菅首相、緊急事態「しっかり対応」 公邸未入居、批判に反論 ⇒ http://bit.ly/3bdi5VS     菅義偉首相は15日の衆院予算委員会で、首相官邸に隣接する首相公邸に入居していないことを問題視され、「緊急事態に対応する体制は常日頃からしっかり取っている」と反論した。立憲民主党の野田佳彦元首相への答弁。   首相は就任以降も、東京・赤坂の衆院議員宿舎に住んでいる。


◆ 安倍首相も首相公邸に入居せず、自宅から通っていました。

 どうも、安倍一派は、ややこしい人が多い。なぜか、首相公邸に入りたがらない。[ #首相公邸 ]
 安倍首相の頃には、“首相公邸には夜な夜な幽霊が出る、226事件の時の亡霊かも”という話がまことしやかに流れていました。
 なので、私は、安倍首相は幽霊が怖くて首相公邸にも入れない、肝っ玉の小さい人だと批判していました。でも、それは、間違いだったようです。
 野田元首相は人が好いから“緊急事態への対応”を切り口に追及していましたが …
 天の邪鬼な私は、今回の菅首相の話を聞いてピンときました。首相公邸に入ると“密室談合”がやりにくくなるからですね、おそらく。[ #密室談合 ]


◆ しかし、国会質疑でそんなことを質問しても、“そんなことではない”と言われれば、それでおしまい。

 その種のことは、記者や評論家がさまざまな取材などで突き止めるしかない。それが、政治記者などの役割。となれば、記者にとっては首相公邸の方が便利です。
 首相公邸というところは“サテライトスタジオ”のようなところ。いつ誰が訪ねてきたかや、いつ首相が出かけたかもわかる。首相を監視しやすく、追跡調査もやりやすい
 それが嫌で首相公邸には入居しない。つまり、菅首相も、口先では批判していても、実は、自分も“密室談合”の政治家なのだと思います。だから、“会食”が多い。
 密室談合好きの森氏など、談合しようと夜中に首相公邸に小泉氏を訪ね、缶ビール一本と干からびたチーズで体良く追い返されたのがバレバレで、大恥をかいてしまいました。[ #バレバレ ]

ここから先は

30字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?