見出し画像

題... パワハラの根底に利権意識がありそう

◆ 世の中、パワハラ流行り。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 劇団四季、俳優への“パワハラ報道”に声明「多大なご心配をおかけしております」 ⇒ http://bit.ly/2PCKxEd     報道では、劇団の人気俳優・Iさん(27)が加藤氏から罵倒されたり、役を外されるなどのパワハラを受け、7月中旬に横浜市内のマンションで自殺を図ったとして劇団関係者の証言を掲載。   現在、劇団は社外監査役を委員長とする調査委員会を設置し、事態の調査中だという。

◆ パワハラ騒動が人気劇団にも飛び火してきました。

 女子レスリングにしても日大アメフトにしても、あるいは女子体操もしかり、何でもかんでも”パワハラ”云々と騒動を起こすのが、ひとつのブームになってきた印象。[#パワハラブーム]
 私は天の邪鬼でシラケるタイプ。“スポ根”的なやり方は好みではありません。なので、みんなが実態をチクッてくれるのを喜ばしく思っています。[#スポ根]
 でも、こんな事例がわれもわれもとばかりにあちこちから出てくると、今度は、妙に心配にもなります。こんなことで日本は大丈夫なのか、という心配です。
 “芸能界よ、おまえもか”という感じ。

◆ 芸能界でも、“劇団”などは特にそんな傾向が強いのでしょうね。

 劇団は“名物演出家”などで成り立っているところも多く、特定の人が不自然なほどの影響力をもっている現実のように感じます。
 それでなくても、芸能界は、“枕営業”なども当然のように言われている世界。そこは、影響力のある人に気に入られないことには、如何ともし難いところなのでしょう。[#芸能界]
 特定の人や会社などの影響力が強すぎると、はじめは多くの人がすばらしいと考えていたことも、そのうちに“利権”に堕ちていく。それはどんな分野も同じ、世の常です。
 利権とは、利益を専有する権利。特定の人や企業などが長年にわたって築きあげてきた結果で獲得した利益を手にする権利のようなものだと考えていいと思います。

◆ それが利権になってしまう前に、状況を適切に判断して対処することが大切。

 スポーツ界や芸能界なら、まだいい。でも、今は、政治がそんな状況になりかけています。その象徴的な事例が“原発問題”
 原発は、当初は、学者や役人の多くが理想的な発電システムと考えていました。その危険性は無視してきました。当然、何も知らない政治家はそれに追随したわけです。
 福島原発事故を契機に、それは間違いだったと多くの国民が気づきました。政治家の中にも、小泉純一郎氏をはじめとしてそれに気づいている人は多いと思います。
 ところが、安倍首相は原発利権まみれ。原発をやめるどころか、原発輸出のトップセールスまでやる始末。[#原発利権]
 外国で事故でもあればどう責任をとるつもりか。事故は必ず起こります。私には、馬鹿としか思えません。パワハラで強引に対処するつもりですかね?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?