見出し画像

題... 一部の人には鳴り物入りの観もありますが …

◆ まぁ、現実はそんなものでしょう。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 盛り上がりに欠ける国内カジノ「実現したら遊びに行く」1割台 「話の種に一度は行く」 ⇒ http://bit.ly/2G55XtK     エアトリは12月5日、10~70代の男女1021人を対象に実施したカジノに関する調査の結果を発表した。   国内にカジノができたら遊びに行く人は14.7%にとどまり、行かない人が55.9%と過半数に上った。男女別では、男性の18.5%、女性の7.7%が「行く」と回答しており、女性よりも男性の方がカジノに行くつもりであることがわかった。    「海外で行くのは旅行でテンションが上っているから。日常には馴染まない」

◆ カジノも、病みつきになるほどおもしろいわけでもない。

 私も、ラスベガスやソウルのホテルなどの合法的なカジノに何度か行きましたが、大儲けしたことはなく、いつも、数万円負けてやめていました。
 でも、最初にラスベガスのホテルでルーレットをした時は、高級ホテルでのカジノの雰囲気に酔いしれました。カジノは、人を夢心地にはしてくれるかもしれません。
 私も、別の目的の旅行のついでに、暇つぶしにカジノをのぞくだけ。特にカジノ目的でラスベガスやソウルなどに行ったわけでもありません。[#暇つぶし]
 私の場合は、大勝ちしたことがなかったのが逆に良かったのかも。もし一度でも大勝ちしていたら、病みつきになったかもしれません。

◆ 日常的にそんなところに入りびたりになる人は少ないと思います。

 何度か行けば、カジノは儲かるわけではないということはすぐに理解できます。
 お客の多くが儲かるのなら、カジノ経営は成り立ちません。お客の多くが損をすることになるのが道理というもの。それは、パチンコなども同じです。[#道理]
 やはり、外国からの観光客が主なターゲットになるのだと思います。私も、観光ついでの暇つぶしでしかカジノには行ったことがありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?