見出し画像

題... コロナ騒動はいよいよ正念場に

◆ 昨日は派遣先の病院にかなりな数のコロナ感染者が搬入されてきました。

 私の勤務は病院の給食センター。シフトは3時から8時まで(つまり、夕食の担当)なのですが、4時から7時までの間に3回も“コードA”の館内放送がありました。

 私がこの病院に派遣になって、夕方の診療時間外に3名もの緊急搬送があったのははじめて。私は、尋常ではないという気がしました。[ #コードAの連発 ]

 この病院は公立で地域の拠点病院ということもあって、コロナ病棟もあるし、駐車場の一角にはPCR検査センターなども設置されています。

 昨年の夏場過ぎから年末までは、コロナ病棟もPCR検査センターも開店休業状態でしたが、1週間ほど前からPCR待ちの車の行列が目立つようになっていました

 そうしたら、4~5日前から急にコロナ感染者の搬入が増えてきました。


◆ この病院では、コードA発令中はコロナ感染者が館内に運び込まれている状況。

 コードA発令中は、直接の担当者以外がコロナ感染者との接触を避けるために、全員が廊下などにも出てはいけない決まり。

 食事の提供も病棟のエレベーターのところに配膳台車ごと置いておくだけで、直接配るのは専任の担当者。もちろん、食事は使い捨て容器で提供されています。

 この病院は、コロナ騒動初期の頃に病院内でクラスター感染を起こすという失態があったからか、コロナ感染者のオペレーションには特に神経質なようです。

 私は、この病院は、失敗したことで学習したのだと思います。失敗したことがある人は強い。[ #失敗から学ぶ ]

ここから先は

30字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?