見出し画像

題... 見識のない政治家の典型

◆ いやはや、安倍晋三氏は、いつまでも見識を身につけられないらしい。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 安倍前首相、討論会質問者「見識ない」 高市氏スルーを批判―自民党総裁選 ⇒ https://bit.ly/3AjR9z8     自民党の安倍晋三前首相は19日、党総裁選4候補による18日の討論会の感想をツイッターに投稿し、外交・安全保障政策に関して進行役の日本記者クラブ企画委員が高市早苗前総務相を当てなかったとして批判した。「見識を示されたら困るのか、彼女をスルーする見識なき質問者まで出る始末(笑)」と記した。


◆ 見識がないのは、安倍晋三氏自身です。

 実は、私は、総裁選挙告知日の夜にテレビ朝日がやっていた、4人の自民党総裁候補者に話を聞く番組を見ていました。
 あれを見て感じたのは、高市氏は、安倍氏の単なる“太鼓持ち”だということ。結局、高市氏は、河野氏つぶしの“賑やかし”として安倍氏が準備した人のようです。[ #太鼓持ち ]
 記者たちも海千山千なので、そのあたりのことはすぐにわかる。だから、しつこく聞いても意味がないと思うのでしょう。
 今更“敵基地攻撃能力”が云々などとまことしやかに言ったところで、一部のマニアックなネトウヨがおもしろがるだけで、一般国民はほとんど関心がない。


◆ 国民の最大の関心事は、壊滅が確実になったアベノミクスの行く末。[ #アベノミクス ]

 そして、それを招いてしまったコロナパンデミックへの対応でしょう。[ #コロナパンデミック ]
 また、安倍-麻生-菅時代につもりに積もった“政治に対する不信”も深刻化している。官僚が公文書を改ざんするなど世も末。誰が指示したのかはっきりさせることも大切。[ #政治不信 ]
 明日のブログで詳しく分析しますが、わが国は、“世界競争力ランキング2021”で世界の31位にまで落ちぶれてしまっています。先進国が云々どころの話ではない。
 そんな背景もあって、日本国民の平均賃金は下がる一方。今では、韓国よりも下に甘んじてします。所得が低くて豊かな暮らしなどありえないのです。


◆ さすがに、本命と対抗の河野氏と岸田氏は、そんなニュアンスのことも丁寧に話していました。

 そんな点では、河野氏と岸田氏は国民が何を期待しているかを知っている感じ。まともな政治家の感性だと思いました。[ #まともな政治家の感性 ]
 もちろん、具体的な政策志向は多少は違うとは思いますが、安倍-麻生路線と違う方向性なら、基本的には大同小異。どちらが首相になっても、安倍-麻生政治よりはいい
 私は、“森友騒動”について両氏がホンネを語らないのが少し不満でした。それと、河野氏が原発についてホンネを封印していたのも少し気になりました。
 まぁしかし、政治家にとっては“ウソも方便”なので、その場を取り繕うために微妙な言い方をすることも多い。選挙が終われはどう変化するかはわからない。[ #ウソも方便 ]


 蛇足になりますが、野田聖子氏が“森友騒動”についての再調査の必要性なども率直に話していたのに、私は、好感を持ちました。
 野田氏は、高市氏とはレベルの違うしっかりした問題意識をもっているようです。

ここから先は

30字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?