見出し画像

題... 国民は概ねオリンピックに好感を感じている

◆ 確かに、そんな印象です。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 五輪への国民感情好転の見方示す 日本勢活躍でIOCバッハ会長 ⇒ https://bit.ly/3rGEfaW     国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が30日、東京都内でインタビューに応じ、日本勢の活躍で東京五輪に対して国民感情が好転したとの見方を示し「視聴率などの数字は国民が本当に感じていることを物語っている」と前向きに述べた。


◆ 柔道をはじめとして、日本人選手たちの必死の活躍が国民には好感を持たれているのだと思います。

 オリンピックを“無観客”で開催にしたことが功を奏しました。[ #無観客 ]
 人が集まらなければいい。人が集まればコロナ感染者は増える。オリンピックに関して言えば、オリンピックの直接的な関係者だけがコロナ対策を万全にすれば大丈夫。
 製薬企業の協力などもあり、各国の選手にも事前にワクチン接種を半ば義務化したことも良かった。[ #ワクチン接種の義務化 ]
 柔道の試合を見ていて思ったのですが、もし対戦相手の選手がコロナ感染者だったら、対戦相手はほぼ確実にコロナに感染すると思います。
 選手たちにもチラホラとコロナ感染者は出てはいますが、検査その他も徹底しているので、クラスターにはなっていない感じ。
 ただし、オリンピックの好成績にごまかされてはいけない。国民の関心は、あくまでもコロナ騒動の沈静化。コロナが沈静化しないと、何もかもがはじまりません。


◆ 余談ですが、私は、陸上競技の短距離選手に憧れます。

 私が子どもの頃の小学校の運動会では、“部落対抗リレー”の選手は村の英雄のような存在でした。部落対抗リレーの選手は、年に一度だけは村の英雄になれます。[ #英雄 ]
 何せ、他にレジャーのようなものもなかったからだと思いますが、大人たちまでが村総出で応援に駆けつけて大騒ぎでした。
 私は、子どもの頃から足が遅く、部落対抗リレーの選手になったことは一度もありません。逆に、それだから、短距離リレー選手に妙に惹かれるのだと思います。
 私も、スポーツ全般が嫌いではありません。息抜きなどにはスポーツも悪くない。
 でも、昨今の、何でもかんでもオリンピックに入れてしまう風潮はどうかと思います。逆に、オリンピックの格が下がる気もします。

ここから先は

30字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?