見出し画像

寝顔のかわいい長男の口臭が醤油ラーメンだった

知人がこんなツイートをしていた。

どうも息子さんの口が臭いらしい。
めちゃくちゃ食べるし、毎日歯磨きもしているにもかかわらず。

このツイート心当たりがあった。
うちの2歳の長男も口が臭いのだ。

そしてよく食べる。こんなに食べて大丈夫なのか?と心配になるほど食べる。

100円回転寿司に行けば、間違いなくうどんを2玉食べる。
ざっくり調べたら2歳児のうどんの適正量は半玉らしい。半玉も嘘くさいが長男は単純に適正量4倍食べていることになる。

家で唐揚げを揚げようものなら大人が食べているものをぶんどる、大人に食べられると泣きわめく始末だ。

バナナなんて1食で3本食べてしまうこともある。

よその2歳児がどれだけ食べるか知らないが、うちの長男は食べる方なのだろう。

長男が寝ている時に食べ物の話をすると、むくりと起きてこちらに寄ってきて再び眠りについたり、長男用に買ってきた食べ物を食べてしまおうとすると急に起きて泣きわめくなんてエピソードもある。

食べ物への執着がすごく、食いしん坊なのは間違いないだろう。

よく食べるがゆえによく歯に食べ物が挟まる。虫歯になってはいけないと思い、毎日歯磨きもしている。
虫歯予防用のイチゴ味のタブレットも食べている。

普通に考えれば、イチゴのにおいがほのかに香ってもおかしくないだろう。
しかし、残念ながらうちの長男はそんなことがない。
歯磨きをして、イチゴ味のタブレットを食べさせても口が臭いのだ。

新生児の頃はミルクのにおいで「わあ、赤ちゃんだ」などと妻とともにほっこりしていた。

しかし、今では妻から「口が臭い」と言われる始末。
口にこそ出さないが、僕も長男の口の臭さをひしひしと感じている。

先日、寝かしつけた長男の寝顔がかわいかったため、ほっぺに頬ずりでもしたくなり顔を近づけてみたところ、口から醤油ラーメンのにおいがしたのだ。
思わず頬ずりしようとしていた顔を背けてしまった。
むろん醤油ラーメンなんて食べさせたこともない。

醤油ラーメンを臭いと感じたことはないが、2歳の幼い我が子からにおってくると臭いと感じてしまうようだ。

3歳になったら豚骨ラーメンくらいのにおいにでもなるのだろうか。
何が原因でどうやって解決すればよいのか。最近の悩みである。

このnoteを書いている横で醤油ラーメンのにおいの張本人である長男がすやすやと寝ている。
あいにく顔を近づけて口のにおいを嗅ぐ勇気はない。

息子よ、全世界に口が臭い長男として知らしめてしまってすまぬ。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?