見出し画像

約30年ぶりの英語学習 単語の整理をどうするか? その2(後編)・・・40代後半からの学び

 46歳にして、約30年ぶりの英語学習を始め、毎日模索の日々が続いている。

 前回の記事では、新しい英単語を整理する中で出てきた疑問「英語を英語で理解する」のか「英語を日本語で理解する」のかについて、「英語を英語で理解する」利点を書いた。

 前回書いたことを少し振り返ってみると…

①単語を忘れてしまっても言い換え表現ができる

②英語の概念がわかる

③類似表現などの関連語彙が獲得できる

…このように、英語を英語で理解する利点はたくさんある。はじめは英単語をノートにメモするとき、その説明もすべて英語で書きとめるようにしていた。若い学生さんであれば、この方法はなかなかに効果的だと思う。しかし私の場合、だんだん自分の中で疑問というか、違和感というか、本当にこの方法が良いのか?という疑問が湧いてきた。

 46歳にもなると、頭の中には、長年の生活から得た経験と、知り得た知識が溢れるほどに存在している。そこには物や事柄の名称はもちろんのこと、様々な概念的な知識も含まれている。例えば、前回も例にあげた"autism"の場合、それが「自閉症」だとわかれば、どういった事柄や内容を指すのかを理解している。そこに詳細な説明はいらないと言えばいらない。また、名詞の場合は、英単語からその物や事柄が直接イメージできれば良いわけで、わざわざそれがどのような物かを英語で説明して整理していく必要があるだろうか?とも思う。英語で理解することにはたくさんの利点があるし、その中で気付いたり、新たに興味をもったりすることもたくさんあるが、少なくとも長々と英文を書き写して単語を整理していくのは、日々の多忙と先の人生の短さから考えると無駄が多いように思えてきた。

 そこで私は、英単語を整理していくときは、内容によって英語で説明を書く場合と、日本語で簡単に意味を記す場合を随時変えていくことにした。

※自分のノートの写真を貼り付けようとしたが、うまくいかない。。。

 英語で説明したい内容や言い換え表現として習得したい内容の場合は英語で意味を書き、単語の意味が理解できれば良いと思えるものや、何度も出てくるが覚えきれないような単語は日本語で説明を書く。こうすることで、少しは時間短縮にもなるし、英語で説明すると逆に細かいニュアンスが理解しきれないものもあるため、その辺りを判断しつつ使い分けている。また、英語と日本語を両方書く場合もある。正直、見栄えは良くないが、自分の学習には今のところこの方法がフィットしている。

 いろいろな知識や経験を身に付けた46歳のオトナ女性(自画自賛)、しかも、若者のように一日中勉強に時間を割けない忙しいオトナだからこそ、一つ一つの勉強方法にもセオリーが必要だ。

 この記事を書き始めてからも、単語の整理について何度か自分の中で迷いが生じてしまい、記事を完成させるのに時間がかかってしまった。こういう試行錯誤もまた、勉強の醍醐味である。

#英語
#留学
#40代の挑戦
#バツイチ
#大人の学び直し
#学び方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?