見出し画像

衣装作りに目覚めて「やりたいこと」を見つけたお話

こんにちはコスプレイヤーのゆくろです!

コスプレを始めてから衣装作りに目覚めて「憧れ」を実現し、「やりたいこと」を見つけた社会不適合者のお話です。

・やりたいことがあるけど踏み出せない
・自分にはできない
・学校出てないから無理

とやりたいことに踏み出せない人にもぜひ読んでいただきたいです。


憧れだった衣装

私が主にコスプレをしている「東方Project」は弾幕STGが原作で制作者ZUN様の寛大なお心により2次創作が盛んなコンテンツです。
ビッグサイトを使った「例大祭」という大型イベントも毎年開催され、「ゆっくり霊夢・魔理沙」でYoutubeではお馴染みでないでしょうか。

コスプレも盛んで「アレンジ衣装」と言うフリルや装飾、柄生地などを用いた華やかなキャラクター衣装も醍醐味になっています!

東方Projectを知りはじめたとき
「コスプレしたら着てみたい」
絶対私には作れない
と思いながら衣装を着れるレイヤーと衣装を作れる作家に憧れるだけでとても遠い存在だと感じていました。

衣装作りを始めたきっかけ

コスプレを始めてから小道具などの造形に目覚めるのと同時に、憧れだった華やかな衣装を再現したくて、カラフルなリボンを両面テープで貼り付けたり、装飾を付け替えて原作に寄せてみたり手探りで既存衣装に簡単なアレンジをしていました。

手縫いでアレンジしました

小学校の家庭科以降ミシンを触っていないので、衣装作りの本を見ても「縫い代」「中表」など意味がわからず挫折しせっかく買ったミシンも放置状態になります。

イベント / 漫画をキッカケに目覚める

初のコスイベで東方の大型イベント「例大祭」に参加しました。
ガチのコスプレイヤーを目にしてモチベーションが上昇していたとき、
好きなキャラで衣装もメイクもクオリティが高いレイヤーを目にし「凄い」と思っていたらその方はなんと女装レイヤーでした(投稿主は♂です)

「衣装も作れてコスプレのクオリティが高いレイヤー最強じゃないか」
と意味不明な感動。

例大祭の生放送出演

さらに当時放送されていた「その着せ替え人形は恋をする」を見ていたことも大きなキッカケになります。

実家が雛人形店を経営し、雛人形の顔を制作する頭師という職業を営む祖父を持つ環境が影響し、雛人形制作が趣味となった男子高校生と、見た目はギャルだがコスプレ好きのオタク美少女がコスプレ衣装作りを介して親密になっていく様を描く。

wikipedia

アニメ1話を見たあとアニメイトに走り最新刊まで全て買い揃えたぐらい今も大好きな作品です!

初イベでの謎の感動と好きなアニメが同時期に重なったことが転機となり、次の例大祭までに衣装を作り上げて参加することを目標に挫折した衣装作りを再開します。

衣装沼にハマる

コスプレ雑誌を参考に、縫い代や基本的な縫い方を参考にして進めますが、真っ直ぐ縫うことができません!
且つ、生地もわからず裏地を表地に使ったりアイロンで布を溶かしたり事故りながらイベント当日の朝に完成させる修羅場レイヤーと化しました。

初めて作った衣装

【ポイント?】
1着でも衣装を作ると縫い代やステッチなど基本的な縫い方をある程度理解できるので、2着目以降は比較的スムーズに作業が進みます。

楽しすぎて、イベント後には次の衣装を作りたい意欲が湧き出してきて抑えきれなかったので翌日に生地を買いに行き2着目の製作を始めて泥沼にハマりました。

アレンジ衣装を作る時には、キャラの特徴をはじめ、種族や元ネタの妖怪、神様などに関する情報収集を幅広い観点から行ってます。
その上で生地の柄や装飾にデザインをどう反映させるかなどの創造性を掻き立てるのでとにかく楽しくてやり甲斐があります!

Pinterestで衣装デザインの収集をしています。

昔は一部批判的な人がいたそうですが、製作者の方々がその批判に負けず衣装を作り続けた結果、今は不自由なく私たちが製作に取り組くことができる道筋を作ってくれことを忘れずに感謝して作業してます。

「絶対作れない」を作る

コスプレを始めたとき「衣装作りもやりたい」と思っていましたが、

「ミシンなんて小学校のときから触ってない」
「服飾の専門学校出てないから作れない」

と勝手に壁を作ってできない理由を探し買ったミシンを1年近く放置してました。
しかし、イベントに参加して得た些細なきっかけから衣装作りを始めて自分にはできない遠い存在だったものを実現するまでに至ります。

作れないと思ってたものが作れたことが大きな自信につながり、憧れだった作家さんを始め同じように衣装作りをしているレイヤーさんとSNSで繋がることができただけでなく、
「夢中」「創造力」「行動力」 を活かした世界で1つの作品を作る
をコンセプトにしたオーダーメイドのお店を持つという「夢」ができました。

通販で買った初衣装(左)| 自作したアレンジ衣装(右)

↓ 他の作品はこちら ↓

「あなただからできたんだよ」
と思われるかもしれませんが、そもそもコスプレを始めていなければ

・モノづくりが好き
・そのモノづくりで「行動力」「創造力」「夢中」が自分にあることを知る
・その特性を活かした将来の可能性

上記のようなことを知らずに歳をとっていったと思います。
「今が人生でいちばん若い日!」というのを書いてて実感してます🦁(笑)

「モテたい」「この漫画のキャラみたいになりたい」「Webデザインもできて動画編集もできたら最強じゃね?」などキッカケは行動して続けられれば何でも良くなります。
続けていくうちに新しい価値観を見つけることができると思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
やりたいことを見つけた社不が目標を実現していく過程や活動記録をnoteで発信していきます!

自己紹介記事で書ききれなかったことをこちらでまとめて形になりますので、よろしければこちらも読んでみてください!


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?