ゆくろ | 衣装・造形製作レイヤー

Webデザイナー兼衣装・造形製作をしているコスプレイヤーです。将来は衣装のオーダーメイ…

ゆくろ | 衣装・造形製作レイヤー

Webデザイナー兼衣装・造形製作をしているコスプレイヤーです。将来は衣装のオーダーメイドとハンドメイド販売のお店経営が目標でその活動記録をnoteで発信しています。製作作品はこちら https://www.foriio.com/yukuro-createfolio

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

社会不適合者コスプレイヤーの自己紹介

はじめましてコスプレイヤーのゆくろと申します! 「夢中」「創造力」「行動力」 を活かした世界で1つの作品を作る というコンセプトの元で衣装や造形のオーダーメイドとハンドメイド販売を兼ねたお店の開業と経営を目標に活動しています。 ↓ 製作した作品はこちら ↓ プロフィールゆくろ 20代♂ HSP(音に敏感でマンション無理です😅) 新潟県生まれ千葉県在住 農業高校卒 → 日本工学院中退 DIY、手芸、模型などモノづくりが好きな両親の元に生まれ、 その遺伝子を引き継いだの

    • 仕事の解雇から転職までのお話

      こんにちはゆくろです! 自己紹介でコスプレをはじめてWeb業界に転職したお話をしました。 最初にその話の結末として「やりたいことをやる時間を確保するためにアルバイト勤務していたら解雇」されました。 今回は解雇から苦戦した転職活動とその間に始めたことをまとめました。 初めてのWeb業界職業訓練校を修了し約3ヶ月の転職活動を経て、システム会社のWeb制作部門にアルバイト入社することができました。 入社後は表示テストが中心の業務でコーディングとかデザインがしたいと思っていたあ

      • 飯綱丸龍 コスプレ製作記録①「頭襟」

        東方Projectの「飯綱丸龍」の衣装と小道具の製作記録を不定期ですが発信し ていきます。 第1回目は天狗が頭に被っている「頭襟」の製作記録です。 飯綱丸龍のご紹介東方虹龍洞に登場した大天狗の「飯綱丸龍」です。 東方では射命丸文や姫海棠はたてなど鴉天狗キャラは登場していたのですが、それよりも格上の大天狗として登場し、2つ名で「鴉天狗の大将」と呼ばれてます。 元ネタは上杉謙信や武田信玄から軍神として崇められた「飯綱権現」がモデルとされており、 鴉天狗の大将 飯綱権現

        • おすすめコスプレマンガのご紹介①

          こんにちはゆくろです! 今回は人生の価値観を変えたコスプレマンガを3回?に分けてご紹介させていただきます。 1作目は2014年から2015年にかけて連載された佐久間結衣さんが著書の「コンプレックス・エイジ」という作品です。 コンプレックス・エイジ引用にもある通り心理的描写も含めてコスプレという趣味のリアルな内容が特徴で時折残酷な一面も見せるなど魅力的な作品です! 【高身長 / 26歳で大好きなキャラのコスプレをすることへのギャップ】 主人公の渚は衣装をはじめパーツや

        • 固定された記事

        社会不適合者コスプレイヤーの自己紹介

        マガジン

        • 自己紹介
          2本

        記事

          工作にもおすすめ! 100均素材で作る天狗の錫杖

          こんにちはゆくろです! 制作記録の初投稿で今回は、山伏や天狗が持っている「錫杖」の作り方を解説していきます。 こちらの錫杖になります ↓ 鬼滅の刃 刀鍛冶の里編で半天狗「積怒」が雷を落としてたやつです! ※注. 100均以外の素材も含まれています! 必要な材料100均以外の道具・素材 ********* 100均の素材 ダイソー セリア 錫杖の作り方1. 土台の組み立て 火を使わないろうそくのロウの部分を外して画像のようにパーツを分解します。(手で外せます

          工作にもおすすめ! 100均素材で作る天狗の錫杖

          衣装作りに目覚めて「やりたいこと」を見つけたお話

          こんにちはコスプレイヤーのゆくろです! コスプレを始めてから衣装作りに目覚めて「憧れ」を実現し、「やりたいこと」を見つけた社会不適合者のお話です。 とやりたいことに踏み出せない人にもぜひ読んでいただきたいです。 憧れだった衣装私が主にコスプレをしている「東方Project」は弾幕STGが原作で制作者ZUN様の寛大なお心により2次創作が盛んなコンテンツです。 ビッグサイトを使った「例大祭」という大型イベントも毎年開催され、「ゆっくり霊夢・魔理沙」でYoutubeではお馴染

          衣装作りに目覚めて「やりたいこと」を見つけたお話