見出し画像

体重測定は意味がない?ダイエットのほんと

こんにちは!ゆきのです。

現在、28歳で事務職員と
訪問調理を兼業しています。

その前は保育園で保育士と調理員の
二刀流で働いていました。

Instagramでは節約とモテ体型を
叶えるレシピを発信しています!

こちらのnoteでは体重測定との
付き合い方についてお伝えします。

ダイエットはじめたけど
自分がデ〇なのを認識するのが嫌
体重計に乗りたくないです。

っていう話をよく聞くのですが

ダイエットしているのに
体重計にちゃんと乗らないなんて

自分の体重知らないと
痩せられませんよ!?

とは、実は言えません。

え?って思いましたか?(笑)

実はダイエットの指標には
2パターンあって

体重のほうが目に見えて変化が
数字で見えて分かりやすい
から
一般的に指標にされているんですよね。

このnoteでは体重をはかる意味と
体重の効果的なはかり方を学んで
もらえば、あなたは無理なく
ダイエットに励めるようになります。

この記事を読んでおかないと

イヤイヤ体重計に乗って
痩せない自分に落ち込む日々


送ることになるかもしれません。

あなたは体重をはかることの
意味を知らないがために

体重が落ちないことに悩み

さらにはダイエットそのものを
諦めてしまうなんて事態にもなりかねません。

ダイエット成功のために
一番避けなくてはいけないのは
途中でやめてしまうことです。

やめたら痩せない。

当たり前ですよね。

今回お伝えする内容を理解して
きちんと実践できれば
必ず痩せられるようになります。

なぜなら痩せるために必要な
知識を身につけられる
のですから!

知ったらあとは実践してみるだけ!

はりきって学んでいきましょう!


🟥なんで体重を確認するの?

体重をはかると、どのような
メリットがあるのかご存じでしょうか?

なんとなく記録をつけるから
嫌な数字を目にして
気持ちが下がる
んですよね。

なので、体重をはかる意味を
しっかり確認して、意味のある
行動
に変えていきましょう!

∟体の変化に気がつく

もし体重をはからないで

・体重が減ったか増えたか
・ダイエットの効果が出ているのか

確認するとしたら、どうしますか?

鏡を見て、見た目の変化で
確認するでしょうか。

ご自身で触れてみて肉付きが
変わったと認識するでしょうか。

もちろん見た目の変化も1つの
大切な指標なのですが、やはり
分かりにくいという難点があります。

目に見えて太ったと感じた頃には
大幅に体重増加していたなんてことも。

すぐに体の変化に気がつくために
体重をはかったほうが良いのです。

∟習慣の影響に気がつく

女性は生理周期による変動も
あるため一概には言えませんが

前日の食事や、運動による体への
効果や影響を知るのに
体重の変化は分かりやすい指標です。

・暴飲暴食をしたから
・食事の時間が遅かったから
・夜食が多かったから

といった体重の増えた要因
気づきやすかったり

・運動をしたから
・夕食を少し減らしたから

などの体重が減った行動にも
気がつくことができます。

自分のとった行動の効果が出ている
実感できると嬉しいですから
モチベーションの維持にも効果的◎

🟥体重測定+取り入れたい習慣

体重は1日の中でも変動があるので
一喜一憂することもあると思います。

人生終わる!ダイエットの落とし穴5つ

上のページで詳しくお伝えしていますが
とくに女性は体重の変化を見るときは
1か月単位の長いスパンで見てください。

体重はあくまで健康をはかる
1つの指標
だと覚えておいてください。

もう1つ大切な指標として
見た目の変化をあげていましたね。

体重ほどすぐには分かりにくいのが
難点ですが、体重に変化がなくても
痩せていっていることがあります。

それは脂肪が筋肉と置き換わって
いっている時
です。

脂肪の1㎏:筋肉の1㎏

同じ1㎏でも見た目には
筋肉のほうが小さく引き締まって
見える
ことが知られています。

体重が減らないからと
落ち込まないでください。

じつは見た目には変化が出ていることも。

体重だけにとらわれずに
見た目の変化も楽しみながら
続けてほしいと思います♪

🟥効果的な体重のはかり方

さて、ここまでで体重を
はかる意味は理解できましたか?

単純に一喜一憂するための
体重測定ではなく

・体の変化に気がつく
・習慣の影響に気がつく

意味のある体重のはかり方を
しましょう。

次は効果的な体重のはかり方を
お教えします。

∟【ポイント①】

決まった時間にはかること
1つ目のポイントです。

体重は食事や水分補給だけでも増加し
運動やお風呂での発汗や
トイレでの排泄でも減少します。

毎日バラバラの時間帯にはかると
体重の変化が、生活の影響なのか
ダイエットの影響なのか
分かりづらくなってしまいます。

オススメの時間帯は
・起きてすぐトイレに行った後
・寝る前トイレに行った後

この2つです。

朝が1番ほかの影響を受けないので
私は朝にはかっています!

∟【ポイント②】

もう1つのポイントは
同じ服装ではかることです。

夏服、冬服でも誤差が生じるので
私は寝起き、トイレに行って
着替えるついでにはかります。

1番誤差が生じないのは
全裸です!(笑)

上記2つのポイントを守ることで
ダイエットの効果を視認
しやすくなります。

理想のモテ体型を目指して
地道ですが頑張っていきましょう!

🟥さあ、やってみよう!

今回は体重測定との付き合い方に
ついてお伝えしました。

体重をはかる意味を理解して
行えば、体重測定がイヤな行為
ではなくだいじな行為になります。

やっぱりイヤだな・・・
めんどくさいな・・・

そう思うかもしれませんが
まずは怖がらず乗ってみましょう。

イヤなことも習慣にできれば
あなたの勝ちです!!

意識をすれば行動が変わります。

行動が変われば結果も変わります。

体重をはかることであなたは食生活や
行動を振り返ることができます。

振り返ることで、改善したり続けたり
行動をした先に、理想の体型が
待っているんです。

過去は変えられないけど
未来はあなた次第ですよ♪

変化を楽しみながら
チャレンジしてみましょう!

🔻🔻🔻🔻🔻🔻

節約とモテ体型を叶える
レシピをInstagramで紹介中♪
noteなどの最新情報を知りたい方は
公式ラインとお友達になってください❤

🔴Instagram

https://www.instagram.com/ykn_cook

🔴公式ライン

https://lin.ee/fjIYSio

🔺🔺🔺🔺🔺🔺

参考文献/出典
侮れない!毎日の体重測定がもたらすダイエット効果(あすけん,ダイエットの知識,豆知識)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?