見出し画像

良く分からないnote

どうも。嘘つきみーくんです。だれに言っているのか自分でもわかりませんが、とりあえず言ってみました。ありがとうございますっ!!今日は、何を話そうね。と言いながらもう話すことは決まってるんだけど。わざとらしいですね我ながら(笑)まぁいいか。よろしくお願いしますね。

なんというかいつもだろ?と言われてしまったらそうなんだけど。としか言えないんですが。なにを話したいのかと言われたらふんわりとだから、あんまり詰めないでほしい(笑)。支離滅裂ありがとうございます。

今の時代、非常に『便利』だなと感じている。映画館に行かなくても、すぐに新作がネット配信される。小説はわざわざ本屋さんに行かなくても電子書籍ですぐ読める。以前からもだけど、ウエブ記事がたくさん増え面白いコンテンツが現れた。直接会わなくてもオンライン上で会議が出来たり、イベントに参加出来る。ライブもオンライン配信で観れるようにもなった。他にもあるけどキリがないからこの辺にしておこうかな。とにかく、便利なのだ。その場にわざわざ行かなくても、時間を作らなくても好きな時間に最新映画等を観れる。私が子どもの頃は、そんなこと出来なかった。ここ約10何年で大分科学や、ネット社会が進んだ。他国に比べたら進んではいないかもしれないけれど、日本社会からすると進んできているんじゃないかな?と思う。良い進歩だと思う(なんか上から)。

ただ、その『便利』がもどかしいと思ってしまうのだ。考え方が古いと言われてしまったらそれまでなんだけどね。私は。あ、『便利』好きよ。面倒くさがりだし、好きなこと以外は基本的にやりたくないと思っている女なのでね。有り難い部分はあるからね。うん。その上で言いますが。私はやっぱり、本屋さんに行ってほしい本をたくさんの本の中から探したいし、それで余計な買う予定のなかった雑誌や小説を買っちゃいたい。映画はやっぱり映画館で映画を知らない人と同じ映画を観るという空間を体験したい。家の最寄りに観たい作品がなければ電車に乗って観に行きたい。ライブはやはり生で聴いて、爆音の音で耳をボーッとさせてしまいたいし筋肉痛になってしまいたい。行く・帰るという行為にドキドキしたいし興奮をしたいのだ。確かに、移動時間や天気が悪かったりしたら不便だし面倒くさい(そこは正直)。

ちょっと愚痴りたいんだけど、最近劇場公開映画が配信になるのが早すぎる気がする。なんか前、劇場公開と配信時期がまるで一緒だったのがあった気がする。そしたら、今の人はわざわざ映画館に行かなくなるよなと感じるよね。小説だって新しい紙を捲るのが快感なんじゃないかと思うんだけど。便利もいいけど、エンタメの入り口は面倒くさい行為から始まり(移動距離とかの意味)、その場に着いてから快感がはじまるのではないか!!と言いたくなっちゃうよね。うん。

最近話題の『ファスト映画』なるものがあるけど。これを知っていたけど名前を始めて知ったよこの件で。そもそも私はエンタメに置いて説明的なものが嫌いだから、ファスト映画というのは観たことも観たいとも思っていなかったんだけど。こういうのは名前もつけてほしくないね。映画ともつけてほしくない。今の人は、説明を欲しがりすぎなんだよな。考える力や創造力がなくなってしまうんじゃないかなと思ってしまうよね。大きなお世話なんだろうけどさ。考えながら想像しながら映画を観ることは非常に楽しい行為なのに。需要がちがいますよね私の好きな表現とは。うん。

まぁ便利で何でもスマホで観れれば、かさばらないし身軽で良いけれど。不便さをたまにはよいよなぁとかんじるけどね。エンタメとは生身だからこそ伝わる部分はあると思う。不便と便利が上手く共存できればよいんだけどと感じる。それは難しいのか。みんな好きにすれば良いんだけどね。(結局笑)

大丈夫これ(笑)

なんかありがとうございました(笑)

この記事が参加している募集

#とは

57,726件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?