先駆けLGBTQをテーマにした漫画

⚠️オリジナルキャラクターだ段階

りょく
「りょくです」

早子
「早子です。前にトランスジェンダーの話あったやん」

りょく
「あー、あったね」


 

早子
「でも、オカマが出なくなると日本治安悪くなってるって事じゃない?」

りょく
「クレヨンしんちゃんにオカマ消えたしな…さて、ここで先駆け作品紹介したい」

早子
「何?オカマ白書?ひばりくん」

りょく
「めっちゃ古いな」

北条司の『ファミリーコンポ』

早子
「どんな作品?」

りょく
「最初とかジェンダーフォビア系になりそうな作品大体始まり方は同じ、主人公の男性が両親を亡くし知り合いとこに養子に行く話だぜ」

早子
「そういや、ひばりくんそうだったね」

りょく
「実はこの作品に出てくる夫婦はちゃんとノンケカップルだが夫婦揃ってトランスジェンダーだぜ」

早子
「トランスジェンダーって同性愛者じゃ?」

りょく
「トランスジェンダー男性は胸そのままだし、女性は胸は作ってるが下半身工事してない」

早子
「頭バグりそう……胸あるんだ、二人とも」

りょく
「まあ、マリーザみたいな胸だけどな。あのキャラはトランスじゃないし、女性らしく宝石好きだし優しいぜ」

早子
「そもそもなんで二人ともトランスジェンダーなの?」 

りょく
「男尊女卑家計だからな。家長父制だったからね。トランス男性の方の親はちゃんと女性らしくなり、幸せ掴んで欲しかったらしいが」

 早子
「女性らしくってジェンダーバイアスかけるからそうなるんだよ」
 
りょく
「早子の言う通りだ。だから最近ディズニー作品はそうなった」

早子
「でも、トランス女性と結ばれたじゃない」

りょく
「孫もいるしな」 

早子
「子供いるなんて、想像したくないけど人工授精よね?」

りょく
「当時ないぜ」
 
早子
「え…」

りょく
「子供も性別はわからないが多分女の子だぜ」

早子
「まあ、女みたいなやついるしね」

りょく
「中途半端な子もいるしね。義父はヤクザまがいな仕事してるがバイな為に娘がロン毛のままボーイシュで一人称俺」

早子
「ボーイシュか、髪長いけど中途半端ね」

りょく
「実際こんな夫婦もいるしな」

早子
「確かにジェンダーの件で考えさせられるけど、異性に不満アレば同性愛者になるし、女は搾取されているから男になりたがってるとか」

りょく
「トランスセクシャルの子は仕方がないし。ガチで、障害者だからアレだけど、女のまま男っぽいのいいぜ」

早子
「気になってる人が男じゃなかったって漫画もあるしね」

りょく
「まんがタイムきららキャラットでGAアートやひだまりスケッチにも男かと思ったキャラいたし」

早子
「メガネはスカートはいてるやん、今の時代はズボンか短パン」

りょく
「一人称俺とか僕っ子は大体ボーイシュだよな」

早子
「無頼男 -ブレーメンのりょう好きだったな」

りょく
「女装子な確かに、ニューハーフはギリなのに、オカマは嫌だって」

早子
「オネェって通じるんだね」

りょく
「オネェは中途半端だぜ」

早子 
「東方Projectでリグル・ナイトバグや虎丸しょうとか」

りょく
「確かに男装にみえるな。ローゼンメイデンの蒼星石もそうだな」

早子
「クレヨンしんちゃんにもいたな。やっぱり先駆けだなあの作品」

りょく
「リボンの騎士も曖昧だがサファイアはただのフェミニズムであり、トランスジェンダーではなく王様目指してるだけだからな」

早子
「双子産んだし女王になったよね?」

りょく
「やっぱ、ジェンダーバイアスかけるのが悪いんだろうな。幼女戦記しかり、転スラしかり」

早子
「海外意外とおくれてる」




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?