見出し画像

ひとりで育てる

ひとり親として娘を育てた。

彼女は今21歳。

高校を出る頃から、思うように行動してみることを推奨した。

専門学校を選び、自分には適正がないと気づき、退学した。

映像制作会社に就職し、テレビ番組の制作に携わる様々な仕事を務め、そこでもたくさんの壁にぶつかった。自分の強み、弱みを知る機会となった。

次のステップは離島暮らし。南の離島で寮生活をしながら、プライベートの時間もきちんと確保できる仕事を選んだ。
そんな暮らしの中で、自分に向いていること、優先したいことを知った。

そして今、母親のわたしとまた同居しながら、地元で仕事をしている。

最近、「自分のやりたいこと見つけたんだ」と話してきた。

その話を、冷静に聞いて、もちろん経験豊富な先輩の大人として思うところは色々あるが、母親として全面応援している。

彼女の話の中で
「小さいころから大人になるまでの間に、お母さんにもらう分じゃ足りなかった愛情や配慮を、補う役割をしてくれた他の大人がたまたまいてくれたから、自分は犯罪者や迷惑をかけるような人間にならなかった。こどもは関わる大人と環境でどうにでもなり得るんだと実感してる。わたしはその役割ができる大人になりたい」
という内容を言っていた。

わたしは足りない母親だったんですね。
って寂しくなったけど、昔から自覚はありすぎるくらいあったから、まぁよい。

娘の反抗期や思春期など、難しい時期にわたしが実感していたことは、
「子育てって、1人じゃできないから古から夫婦っていう制度があるんだなぁ。人間ってすごいなぁ」
ということ。
子育ては、ひとりで全うできるようなものじゃない。
こどもに与えるべきものを、ひとりではまかなえない。
その度に自分のキャパの限界を知り、折り合いの付け方を学び、ひとり親の母親として生きていた。
子どもを守ることと同じくらい、試行錯誤して自分の守り方も身につけた。

娘が育ったいまだから思えるのは、
それなりに母親できたんじゃないかな
ということ。


自分の生い立ちを冷静に分析できるようになった娘を見て、やっと思える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?