かぼ。

アラサーOL、某国駐在中です。 名曲をテープに吹き込んで、あの向こうのもっと向こうへ。

かぼ。

アラサーOL、某国駐在中です。 名曲をテープに吹き込んで、あの向こうのもっと向こうへ。

最近の記事

Day4 ソファの引力

ソファでの仮眠って、なぜあんなに気持ち良いのでしょうか。会社から帰って、ご飯を食べて、ふうっと一息ソファに座ったが最後、スマホでSNSをパトロールしていただけなのに、目が覚めると深夜2時。体バキバキ、化粧も落としておらず、シャワーも浴びていない。後味の悪い後悔が残る。 それなのになぜ、私(と夫)はソファでの寝落ちをやめられないのか。 たくさん対策もしてみました。ポイント制を導入して日々頑張ったことに対してポイントを加算し一定ポイント達成すると何か買ってもらえる代わりに、寝

    • Day3 ボディビルダーへの憧れ

      Day3のテーマは「今一番やりたいこと」。改めて考えるとなかなか答えの出ない問いですが、一つ思い浮かんだことが「ボディビルの大会を見に行きたい」というものです。 ボディビルの大会を見に行きたい 3年半前からパーソナルトレーニングに通っており、筋トレと食事管理を通して万年ダイエッターをしています。始めた頃と比べると1年弱でダイエット自体には成功したと思いますが、食べることもお酒を飲むこともダラダラすることも大好きな私は、最近まで中々のお荷物トレーニーで、「見苦しくなければい

      • Day2 取らなきゃいけない資格ではないけれど

        Day2のテーマは、「今やっている仕事、学んでいること」ということで、最近学習を再開したUSCPA(米国公認会計士)の資格について。 1年と少し前にUSCPA取得に向けた勉強を始めたのですが、その直後から仕事が忙しくなり、全く学習時間が取れなくなってしまいました。 そして仕事が落ち着いた後も、駐在生活(プライベート)を楽しみすぎて、すっかりUSCPAの存在を忘れていました。 先日ふと思い出し、学習再開に至ったわけですが、これもどこまで続くやらと不安9割です。 というのも、

        • Day1 夢の先にあるものは?

          学生時代、ブログや今は懐かしmixi日記を書くことが好きで、書きたいことが次々と湧き出ていました。10年以上経ち、Twitterやインスタグラムこそ更新するけど、長い文章は小っ恥ずかしくなり、そもそも誰が読みたいねんとどんどん遠ざかってしまいました。そんな中、最近読んだ本『書く習慣』の一節に勇気をもらい、今筆を取っています。 誰か読んでくださる人がいるのかも分からないけれど、アラサーOL・某国駐在員の自分が考えていることを『書く習慣』の巻末にあった1ヶ月チャレンジのテーマに

        Day4 ソファの引力