見出し画像

366日クイズ作問手帖(9月)

【はじめに】
この記事は、俳人・夏井いつきの「2020年版 夏井いつきの365日季語手帖」を元ネタに、私(夏井Rx)が「クイズ作問手帖」を作ってみたものです。

《 本記事について 》

仮に『クイズを作ろう!』と思い立っても、いざ作問しようと『身構えて』しまうと、何から手を付けようか……と、考え込んでしまって筆がのらず、結局、何も出来ず仕舞い。
そうすると、自然とクイズを作ることからも遠ざかってしまいますよね。

作問スタイルは人それぞれだと思いますが、
 ・何から手を付けたら良いか思いつかない
 ・何かテーマがあった方が作りやすい
 ・クイズの幅を広げるキッカケが欲しい
こうした皆さんにオススメのページを目指して、この記事を作りました。

ちなみに、先月(8月)の記事はこちらです。 ↓

《 本記事の構成 》
・日付と「お題(テーマ)」を1日1つ、見出しとして掲載してあります。季語手帖における「季語」に当たるもの。(アイディアネタの一例)
・テーマに直接関係なくても、掛け離れてても良いので、とにかく何か、「1問」実際に作問してみましょう!(私の過去問も掲載してあります)
・もし仮にアイディアが浮かなかった場合などは、Wikipediaの日付のリンクから、自分独自のアイディアを探してきても全然構いません。
・とにかく、作問するためのアイディアを提供して、作問するという習慣を身につける、それが本記事のコンセプト・目標です。

9月1日「災」

1923年(大正12年)9月1日、関東大震災が発生、首都東京に甚大な被害。「二百十日」などの雑節とも重なる時期で、1960年に『防災の日』が制定。

画像1

【 例題 】16/09/10「菊花賞」
関東大震災の猛火に耐え、「帝都復興のシンボル」として注目された後に、気象庁近くに移植保存され、現在では、気象庁による生物季節観測における
「東京」の標準木となった植物は【 何 】でしょう。

【 正解 】イチョウ

9月2日「国」

【 例題 】19/08/16「フェニックス賞」
“国破れて山河在り”に始まる五言律詩の傑作『春望』を詠んだ盛唐の詩人は【 誰 】でしょう。

【 正解 】杜甫(とほ)

9月3日「ドラえもん」

【 例題 】20/02/28「毎日杯」
【 見出しクイズ 】です。

[1980/04/19-朝日]
なぜ人気爆発 【 何 】 雑誌にテレビに映画に大活躍
出てこぬヒーロー 作者 藤子不二雄さん

【 正解 】ドラえもん

9月4日「クラシック」

語呂合わせから9月4日は「クラシック音楽の日」。
クラシック (英: classic) は、「階級」を表すラテン語「class(クラス)」に由来し、「最高クラスの」=「一流の」という意味であるが、ここから転じて「古典」、「格式のある」の意でも用いられる。

【 例題 】18/04/28「昭和記念」
JASRACの登録情報でザ・ヴィーナスのシングル曲『キッスは目にして!』の作曲者欄にクレジットされているクラシック作曲家といえば【 誰 】でしょう。

【 正解 】ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
※『エリーゼのために』のロカビリーアレンジ曲。

9月5日「国民栄誉賞」

1977年9月5日、福田赳夫内閣が【王貞治】選手に日本初の「国民栄誉賞」を授賞。

【 例題 】19/02/08「きさらぎ賞」
2018年に日本の“国民栄誉賞”を受賞した3人とは、羽生善治、井山裕太と、あと一人は【 誰 】でしょう。

【 正解 】羽生結弦

9月6日「妹」

黄道十二星座では「おとめ座」の時期。9月6日は、「兄弟型姉妹型」研究家で漫画家の畑田国男が1991年に制定した『妹の日』だそう。

【 例題 】20/04/25「サン・ジョルディH」
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。

『【 何 】』
頭脳明晰ではあるが貧しい元大学生……が、「一つの微細な罪悪は百の善行に償われる」「選ばれた非凡人は、新たな世の中の成長のためなら、社会道徳を踏み外す権利を持つ」という独自の犯罪理論をもとに、金貸しの強欲狡猾な老婆を殺害し、奪った金で世の中のために善行をしようと企てるも、殺害の現場に偶然居合わせたその妹まで殺害してしまう。

【 正解 】『罪と罰』

9月7日「CMソング」

1953年9月7日、灰田勝彦の歌う『僕はアマチュアカメラマン』という楽曲が、日本初のテレビコマーシャル・ソングとされてきました。(諸説あり)

【 例題 】18/08/24「テレビ大賞」
発売90周年となった2018年には、BiSH、フレデリック、水瀬いのりらによるトリビュート企画が行われ、アーティストごとアレンジがされたCMソングがネットを中心に話題を集めたという、キリンビバレッジ製造・販売の炭酸飲料といえば【 何 】でしょう。

【 正解 】キリンレモン

9月8日「露」

9月7日から8日にかけて二十四節気『白露』を迎えます。残暑厳しい季節ですが、少しずつ朝晩に秋らしさを感じられますでしょうか?

【 例題 】20/02/22「令和記念」
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。
露出計(ろしゅつけい、Exposure Meter )は、写真や映画の撮影において
【 何 】の強度を測定し、設定すべき露出値を割り出すための機械である。

【 正解 】光

画像2

9月9日「きく/菊」

9月9日は重陽の節句、広く『菊の節句』と呼ばれています。

【 例題 】17/03/24「桜花賞」
1987年のある競馬レースの実況です。空欄に共通して入る花は【 何 】?

「【 何 】の季節にサクラが満開! 【 何 】の季節にサクラ! サクラスターオーです!」

【 正解 】菊

9月10日「カラー」

1960年9月10日、カラーテレビの本放送が開始されました。

【 例題 】17/08/12「フェニックス賞」
【 見出しクイズ 】です。

[17/04/17-時事]
【 誰 】の版画盗難か=いつの間にかカラーコピー-神奈川

【 正解 】棟方志功

画像3

9月11日「ゼロ」

2001年9月11日、「アメリカ同時多発テロ事件」が発生。跡地は、現在、「グラウンド・ゼロ」となっています。

【 例題 】20/03/28「数字特別(春)」
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。
 
9世紀頃のグワリオールの寺院の壁に残る碑銘が「【 何 】」の最古の例とされていたが、バクシャーリー写本の年代が放射性炭素年代測定によって
3-4世紀であることが判明したため、年代が約500年さかのぼった。

【 正解 】0

画像4

9月12日「鳥取/島根」

1881年9月12日、島根県から分離して鳥取県を再設置した日でした。

【 例題 】20/05/09「天皇賞(春)」
川口市は、埼玉県南東部の荒川北岸にある人口約60万人の市であり、中核市、保健所政令市に指定されている。人口は県庁所在地であるさいたま市に次いで県内2位で、【 何 】県の総人口を上回る。

【 正解 】鳥取県

9月13日「マリオ」

1985年9月13日、任天堂がファミコンソフト「スーパーマリオブラザーズ」を発売。家庭用ゲームという概念の普及に多大な貢献。

【 例題 】18/09/21「敬老記念」
「カップ」、「ボール」、「マーケット」、「マリオ」
これらの言葉の前に付くカナ4文字は【 何 】でしょう。

【 正解 】スーパー

画像5

9月14日「月」

年によって時期は変わりますが、「中秋の名月」は秋を代表する年中行事。『雪月花』に並び称される「月」は、単体で秋の季語となっています。

【 例題 】18/10/12「携帯」
英語で“Mooncake”などと呼ばれる中国の有名なお菓子を、日本では一般に【 何 】と言うでしょう。

【 正解 】月餅(げっぺい)

9月15日「老」

2002年までは9月15日が「敬老の日」。今はハッピーマンデー制度により、9月第3月曜日となっています。年によっては「シルバーウィーク」を構成することとなります。

【 例題 】18/04/13「清明特別」
“彼は老いていた。”という一文から始まる、アーネスト・ヘミングウェイが書いた世界的ベストセラーは『 何 』でしょう。

【 正解 】『老人と海』

画像6

9月16日「競馬」

1954年9月16日、日本中央競馬会が発足。秋競馬が始まったばかりの時期、「競馬の日」が定められています。

【 例題 】16/12/02「初」
特殊法人日本中央競馬会(JRA)といえば、《 【 何 】省 》の外郭団体?

【 正解 】農林水産省

9月17日「モノ」

オリンピック開幕の前月にあたる1964年のこの日、東京モノレールが開業。日本初の旅客用モノレールで、「モノレール開業記念日」に制定。

【 例題 】16/03/19「音楽」
【 曲名クイズ 】です。
見えないモノを見ようとして 望遠鏡を覗き込んだ
静寂を切り裂いて いくつも声が生まれたよ
明日が僕らを呼んだって 返事もろくにしなかった
「イマ」という ほうき星 君と二人追いかけていた

【 正解 】『天体観測』/BUMP OF CHICKEN

画像7

9月18日「カップ」

1971年9月18日、日清食品が世界初のカップ麺「カップヌードル」を発売。翌年のあさま山荘事件の中継映像などをキッカケに、国民食そして世界へ。

【 例題 】17/01/20「ジャニュアリーS」
「チキンラーメン」や「カップヌードル」を開発して、世界的に普及したインスタントラーメン産業の創始者となった、日清食品株式会社の創業者は【 誰 】でしょう。

【 正解 】安藤百福(あんどう・ももふく)

9月19日「名字」

明治3年旧暦9月19日(1870年10月13日)、新政府が四民平等の社会を実現するため太政官布告第608号「平民苗字許可令」により平民も苗字を名乗ることを許可。

【 例題 】20/04/18「皐月賞」
【 名字クイズ 】です。
共通する名字は【 何 】でしょう。

◯ アイドル・歌手・俳優の「拓哉」
◯ モデル・フルート奏者の「心美」
◯ モデル・作曲家の「光希」

【 正解 】木村

9月20日「空」

『空の日』という記念日が制定されている9月20日。秋の空は「天高し」。

【 例題 】17/10/20「神無月特別」
【 歌詞穴埋めクイズ 】です。空欄に入る歌詞は【 何 】でしょう。

赤いリンゴに くちびる寄せて
だまって見ている 【 何 】

【 正解 】青い空 (『リンゴの唄』)

9月21日「ショー」

1927年9月21日、日本橋三越呉服店で日本初のファッションショーが開催。

【 例題 】20/05/22「オークス」
1964年に小林旭が歌ってヒットした楽曲の1番の最後の歌詞です。
『ここらで止めても いいコロナ』

この“コロナ”って【 何 】の種類のこと?

【 正解 】自動車

9月22日「秋」

現在は4で割り切れる年が22日、それ以外が23日となっている「秋分の日」

【 例題 】18/10/12「携帯」
【 歌詞穴埋めクイズ 】です。

しずかなしずかな 【 何 】
おせどに木の実の 落ちる夜は

【 正解 】里の秋

9月23日「テニス」

1998年にテニス業界が一丸となり、秋分の日に制定した「テニスの日」。

【 例題 】20/08/21「山の日記念」
【 連想クイズ 】です。
連想される東証2部上場企業は?
 
◯ 創業者は“米山稔”
◯ 終戦翌年、新潟県で「米山木工所」として創業
◯ 1957年、バドミントンラケットの製造を開始
◯ 1982年に現社名に変更
◯ ゴルフ、テニスなどの大手スポーツ用品メーカーに成長

【 正解 】ヨネックス株式会社

9月24日「清」

1971年のこの日、廃棄物の処理及び清掃に関する法律が施行されたことに由来して、環境省が制定した『清掃の日』。それに連動して『畳の日』にも。

【 例題 】20/08/08「知事選挙」
東京都杉並区の“杉並清掃工場”内に
2017年10月2日に開館した資料館は、
「東京【 何 】戦争歴史みらい館」でしょう。

【 正解 】東京ごみ戦争歴史みらい館

画像8

9月25日「室町」

(新暦)1358年9月25日に、室町幕府3代将軍・足利義満が誕生しました。

【 例題 】16/02/13「建国記念」
南北朝の合一、明との国交樹立、金閣の建立などで知られる室町幕府第3代将軍といえば、【 誰 】でしょう。

【 正解 】足利義満(あしかが・よしみつ)

9月26日「台風」

1950年代に、「洞爺丸台風」「狩野川台風」「伊勢湾台風」と、甚大な被害をもたらした台風が襲ったのがこの日。ちなみに「台風」は秋の季語です。

【 例題 】20/03/28「数字特別(春)」
1951年の「ルース台風」、
1954年の「洞爺丸台風」、
1959年の「伊勢湾台風」、
2019年の「令和元年房総半島台風」といえば、
いずれも、その年の《 台風第【 何 】号 》のことでしょう。

【 正解 】台風第15号

9月27日「Google」

画像9

【 例題 】18/06/22「むらさき賞」
Googleがインターネットを前提として開発したバーチャル地球儀システムで、最近はクイズ番組の出題時に活用される事も多くなったものと言えば、《 Google 【 何 】 》でしょう。

【 正解 】Google Earth

9月28日「パソコン」

1979年9月28日、NECがパソコンブームの火付け役となったPC-8001を発売

【 例題 】17/12/09「ジャパンC」
パソコン内のデータを勝手に暗号化して読めなくするなどシステムにアクセスできなくし、正常化(暗号化解除)のために身代金を要求してくるマルウェアのことを、特に【 何 】と言うでしょう。

【 正解 】ランサムウェア

9月29日「ミュージカル」

1902年、ニューヨーク・ブロードウェイに初の商業ミュージカル劇場が開場

【 例題 】20/08/01「ウィキペディア曖昧さ回避クイズ」
【 曖昧さ回避クイズ 】です。
 
アメリカ合衆国中西部、イリノイ州の大都市。
転じて、さまざまなものに命名されている。
・ブルースのサブ・ジャンルの一つ。
・ソウルミュージック、ノーザン・ソウルのサブジャンルの一つ。
・1967年に結成されたロックバンド。
 ・2枚目のアルバム。
・ブロードウェイのミュージカル。

【 正解 】シカゴ

9月30日「長」

旧暦9月は「長月」で、秋の夜を「夜長」とも言います。

【 例題 】16/09/10「菊花賞」
『万葉集』に多く見えるが、『古今和歌集』の時点では既に作られなくなっていたという、五七を三回以上繰り返し、最後を七音を加えるという和歌の形式の一つは【 何 】でしょう。

【 正解 】長歌(ちょうか)

【おわりに】

皆さん、9月のクイズ作問手帖いかがでしたか? すっかり夏から秋へと、季節が移ろってきたことを感じられる1か月になったでしょうか。

ぜひ皆さん、体調管理に気をつけつつ、秋の夜長のクイズライフをお楽しみ頂ければと思います。もし作った問題を披露して頂けるようでしたら、ぜひクイズスレに遊びに来て下さい。(↓)

それではまた次の記事でお会いしましょう!夏井Rxでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?