見出し画像

NAS先物とレーザーテックが支配した本日の日経平均 5/23

 本日の日経平均株価は、NVDA社の決算とその後の場外取引での急騰を受けて、38,900円台で寄ったが、その直後は利食いの売りが先行し、9時14分には38,600円台まで下落した。10時過ぎから、おそらく日銀オペのオファー金額が4250億円に据え置かれたのをきっかけに、緩やかな上昇傾向で推移した。
 11時30分に前場が引けた後、先物の急騰劇が始まった。12時30の後場は、日経平均160円高で寄り付いた。その後は、13時02分に、本日39,130円の高値を付け、この高値に面合わせするように、39,110円の高値引けとなった。
 時系列の分析を行うと、NASDAQ先物の影響力を強く感じる。日本時間の11時は、NY時間の夜の9時、NVDA決算の分析が揃ってる時間帯であろう。文字通り今夜のNYの先物買いが入った可能性がある。日経平均は、本日NASDAQ先物に支配された1日であったといえよう。

(2分足)日経平均現物


(TV)ナスダックミニ先物の東京時間推移 9時-15時
(資料)日経新聞

 個別株の動きをみると、寄与度ランキングは、アドバンテスト6857、東京エレクトロン8035が上位に来ている。下の図は、レーザーテック6920を含めた、寄り前からの上昇率で基準化したグラフである。

青太線は、日経平均株価、下から、東京エレクトロン、アドバンテスト、レーザーテック(黄線)

 先ほどの、NASDAQと呼応し、しかも日経平均の動きとも連動しているのは、レーザーテック6920である。個別株の視点では、本日の日経平均をNASDAQを背負って牽引したのは、レーザーテックであるといえよう。売買代金ランキングトップもレーザーであった。
 ちなみに、ランキング2位ディスコ6146は、前日比5%で寄った後、じりじり上がりほぼ高値水準をキープした。同社株は、NVDA株を個別対応で直接背負った銘柄であったと言えよう。

(資料)Kabtan
本日のディスコの推移 NVDAの現在のミラー株価か?

 NVDA株は、まるでかつてのロックスターのようだ。株式10分割は、1000$超え安定化を前提した、確信犯的布石のように見える。会社も投資家も酔い痴れているようにも見える。とりあえず、今夜のNYでも消化状況を見てみよう。1000$をキープできるかどうか、明日の東京市場も半導体で大荒れか。
(黄虎)
--


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?