見出し画像

【I♥LOVE福岡】福岡を推したい【クリエイターフェス便乗企画】

 みなさんこんにちは! 

 宣言した通り、FUKUOKAの精と化したYeKuです。

FUKUOKAの精


さっそくバッジをいただきました

 10月は、FUKUOKAに関するおススメグルメ、スポット、お土産など、なんでも書いていこうと思います!

 また、このたび、 #YeKuの勝手に福岡フェス  のハッシュタグで、福岡や福岡について書いたYeKuの記事について語ってくださったあなたの記事を、私の記事中でご紹介させていただきます☆彡(メリットそれだけ🤣)

 長さや内容は問いません。ほかの企画(クリフェスとか)に参加されるついでにいかがでしょう!

 書いてみる

 また、この記事のトップ画像をみんフォトに登録しておくので、もし参加される際に使いたいという方は、YeKuで検索していただければ出てくると思います。よろしくお願いいたします。

 期間は10月いっぱいとさせて頂きます。

 私は福岡に関する記事がたくさんこの世にあってほしいです。
 ぜひお願いします😊


 福岡県は素晴らしい土地である。

 歴史があって、美しく、ごはんがおいしくて、交通の便も良い。

 私は別に福岡出身ではないが、旅行で訪れてからすっかり好きになってしまい、しばらく住んでいたこともあるし、また戻りたいと思っているし、未練がましく毎年1回は行っている。

 私は福岡LOVE過激派なので異論は認めない

 クリエイターフェスでは、「やろうと思っていてできなかったこと」に挑戦することを推奨している(と私は曲解している)。

 なので10月は私が思う福岡の魅力をひたすらお届けする記事をどんどん書いていこうと思う。

 さて、この記事では手始めに基本的なこと、そして歴史について書こうと思う。

 福岡県は九州地方に位置し、4,987 km²、全国29位、そこそこの土地面積を有している。

 福岡という名前は、あの辺りを治めた戦国武将、黒田長政の出身が、備前国福岡庄(岡山県瀬戸内市長船町福岡)だったことにちなむ。

 このようにできた福岡藩から福岡県が誕生したのだが、実は明治時代に市名を「福岡市にするのか、博多市にするのか」という大激論が勃発した。

 まあ……だって……福岡って岡山の地名だし、博多の方がいい人もいるよねえ

 結局福岡市に統合されて、博多は区になったが、かなり揉めたらしい。少しサイコロの出目が違えば、福岡県博多市という地名が誕生していたかもしれない。

 続いて、福岡県の名産を見ていこう。福岡県は、イチゴの販売単価、タケノコの生産量、マダイの漁獲量、地鶏ガーベラの出荷量で全国一位だ。

 さらに、輸出ではブリキノコの輸出量が全国一位である。

 また、明太子の影響か、タラコ、刺身盛り合わせに対する支出金額が全国一位で、さすが遺跡の福岡、埋蔵文化財専門職員の数が全国一位である。

 あとは出生率が全国二位であることから間接的に住みやすさを証明している……のか?

 このようなデータからも、私が最初に述べたように、福岡県に歴史があって、美しく、ごはんがおいしいということが分かっていただけるかと思う。

 養鶏が盛んだからお肉もおいしいし、海に面しているから、魚も美味しい、ついでに卵とかも美味しいし、イチゴもあまおうが有名で、野菜は糸島。そんなわけで肉も魚もフルーツも野菜もおいしい、というグルメの極みのような県が出来上がったのだろう。

 まあ、とにかく何を食べてもおいしい。私はものすごく福岡が好きなのでひいきしているかもしれないが、味に対するこだわりや、調理文化のレベルそのものが平均より高いように感じる。

 歴史の面について触れると、福岡県は特異な位置にあるため、日本の窓口的な立ち位置にあった。知っての通り……知っての通りかわからないのでいちおう図を張っておくが、

Google Mapより

 福岡県からは、東京よりもむしろ韓国の釜山プサンの方が近い。船で簡単に行き来できる。だから現在でも福岡には韓国人が多いのだが、古代から朝鮮半島や中国との貿易が(当時にしては)盛んであった。弥生時代に稲作が伝えられたのもこのあたりからだと言われている。

 結果として、活発な貿易を執り行い、また侵攻も受けてきた。

 Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)などのゲームでも取り上げられたが、

 1274年にモンゴルのフビライ・ハンが対馬つしまを落とし、攻めてきた。しかも2回も

 いわゆる元寇とよばれるこの戦いでは、博多湾にまで押し込まれたが、なかなか決着がつかない。モンゴル軍が撤退しようとしたとき、ものすごい暴風雨が来て、壊滅的な被害を受けた。これを日本側は「神風が吹いた」と言ってありがたがっている(実際、異国降伏の祈祷もしていたのでそれが効いたように思えたかも)。

 でも日本側も、「次来ても神風が吹くから大丈夫だね!」とのんきにしていたわけではなく、ちゃんと防備を固めていた。

 2回目の侵攻時は日本側もめちゃくちゃ頑張って善戦していたのだが、またしても謎の暴風雨で敵軍は壊滅。なんということ。まあ……、2回目は戦っているのも夏だし、台風とか来たんじゃないだろうか。

 フビライ・ハンはムキになったのか、3回目の侵攻を画策したようだが、亡くなってしまい、立ち消えとなる。

 とにかく、このように日本の窓口としての役割を持っていた福岡には、大宰府政庁という行政機関もあったし、邪馬台国もこのあたりにあったのでは、とも言われている。歴史ある土地である。

 元寇について書いていたら少し長くなってしまったので、今日の記事はこのぐらいにする。今後は福岡の魅力的なグルメやスポットについて紹介していきたいと思う。

出典:福岡いろいろ全国ランキング(令和4年度版)
参考:ジャパンナレッジ


 最後までお読みいただきありがとうございます! 良かったらスキ/フォローお待ちしてます。あなたにいいことがありますように!

#YeKu
#福岡
#クリエイターフェス
#私のイチオシ
#YeKuの勝手に福岡フェス


この記事が参加している募集

私のイチオシ

サポートありがとうございます! 金額にかかわらず、サポートが執筆の大きな助けです。 いつも感謝しています。