見出し画像

議事録「フェアな会議」

日曜日は22時にベッドに入ったのに全く寝付けず。。
ここ何年か日曜日の不眠症率が高い。解決方法を教えてほしい月曜日の朝6時です。

定例会議って、どれだけ意識をしていても報告会になりやすいです。報告も勿論大事なんだけど、数人の大事な時間を使うのでインプット、アウトプットができる会議をしたいと、コロナ禍になり更に強く思うようになりました。

会議って何となく時間を要してしまいがちですが、今はリモートになりメールやチャットで抜けなく共有する事が義務付けられているので、過去に定例化していても、共有、報告ができているなら定例会議なんて必要ないです。そもそも一日で働ける時間には制限があります。無駄な会議に参加する方が、業務生産性が落ちて結果に繋がらない時間を使う事になります。

でも何となく会議したいですよね?
「人とのコミュニケーションの中で生まれるアイデアもあるし、メールやチャットでは解決しない悩みなどもあるし、(良くない考えですが)仕事した気にもなるし。」って思っている人達が会議をしても実際、アイデアも生まれないし、悩みも解決しないし、仕事も何もしてないと僕は思います。

会議を開催する側は、相手の時間を拘束する以上、拘束する時間にあった見返りを考えないといけないと思います。悩み相談で、上司や同僚の時間を一時間使ってもらうなら、上司、同僚にとってプラスになるための一時間をどこかで返すべきだし、部下の時間を拘束する会議では必ず成長につながるインプットを与えるべきだと思います。それでこそフェアだなと。

チームで動いている時には業務をしっかりと遂行しているかというプレッシャーを与える手段として会議を定例化していますが、自身も時間を奪われるのである一定のタイミングで見直す必要も感じます。

皆さんも日々の業務で一度や二度(もしくはそれ以上?)会議をする事はあると思いますが、今の時代は組織では何となく存在感をアピールできた人達も、リモートになれば個人能力が明確化される時代になっています。世渡り上手だけでは評価されるのは難しく、個人能力を高める必要があります。そのためには、自分がプラスになるために何に時間を使うべきなのかを考えなくてはいけません。

時間を要する会議も、本当に必要な会議なのか見直す事でプラスにするべきです。ただの報告会議や定例会議は時間を拘束されるだけなんで、マイナスしかありません。上司も、部下もお互いフェアになる会議にならないのであれば会議なんてする必要ないと思います。

僕も毎週、月と水は定例会議が入っています。
今までは報告会になっていましたが、何とか環境を変えたく、まずは管理者から環境を変えています。
水曜はインプットを目的とした定例、月曜はアウトプットする定例として会議の循環をつくりました。

先週インプットして、今日がアウトプットの会議初日です。会議は1人ではできません。必ず相手を要します。お互いフェアになる事を心がけて、会議というツールを今一度見直していきたいと思います。

2020年は過去一で色々アップデートを考えさせられます。(アップデートではなく気付きかな。)
日々の気付きから変化していく事で、どんな状況にも適応できる環境ができると思うので行動あるのみですね。まずはインフルエンザの予防接種受けてきます。

では今週も頑張りましょう!

Followme
https://followme.app/TokyoCamp

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?