マガジンのカバー画像

自閉症スペクトラムの方々の知っておきたい6つの認知特性

7
ASDの方々は認知(ものごとの捉え方や考え方)特性に、違いがあると言われています。その結果、期待されるものと異なる言動が生じたり、ご本人も困惑することがあります。私たちが支援を考… もっと読む
単品で全て購入されると6記事あるため3000円ですが、マガジンでご購入頂いた場合には6記事2100… もっと詳しく
¥2,100
運営しているクリエイター

記事一覧

自閉症スペクトラム(ASD)の方々の認知スタイルのユニークさ vol.1

よこはま発達相談室の佐々木です。いつも記事をお読みいただき、また「スキ」「フォロー」「シ…

見えないもの=ないもの?

よこはま発達相談室の佐々木です。いつも記事をお読みいただき、また「スキ」「フォロー」「シ…

500

見るのは得意だけど、見方は上手じゃない!?

よこはま発達相談室の佐々木です。いつも記事をお読みいただき、また「スキ」「フォロー」「シ…

500

プランは立てます。でも・・・

よこはま発達相談室の佐々木です。いつも記事をお読みいただき、また「スキ」「フォロー」「シ…

500

共感します。でも、十分な考察が必要です。

よこはま発達相談室の佐々木です。いつも記事をお読みいただき、また「スキ」「フォロー」「シ…

500

モチベーションのために大切なこと

よこはま発達相談室の佐々木です。いつも記事をお読みいただき、また「スキ」「フォロー」「シ…

500

刺激の受け取り方にも違いがあります

よこはま発達相談室の佐々木です。いつも記事をお読みいただき、また「スキ」「フォロー」「シェア」してくださっている皆様、ありがとうございます。シリーズで書かせて頂いている"ASDの方の認知特性"について、前回は”ASDの方のモチベーション”について記事を書かせていただきました。今回は「ASDの方の感覚」について書かせて頂きます。このシリーズは今回が最終回になります。宜しければ、最後までお付き合い頂ければ幸いです(なお、過去のシリーズは文末にリンクを貼っておきますのでご関心あれば

有料
500