見出し画像

「支えられた1年」 1年 望月敬裕

こんにちは、横浜市立大学サッカー部1年の望月敬裕です。ポジションはセンターバックです。山梨県出身で、現在は大学の近くで一人暮らしをしています。今回の記事を通して、入部1年目の2021年を振り返りたいと思います。

入部を決めたのは、部活の公開練習に参加した時です。はじめは、サッカー部に入部するかどうか悩んでいました。大学の部活はレベルが高いと聞いており、ついていけなさそうなら入部はやめようと考えていました。実際に参加してみると、やはり自分より実力がある人ばかりでした。しかし部内の雰囲気は明るく、ミスが多い自分にも優しくアドバイスをくれました。そこで、この環境で上手くなっていきたいと思い、入部を決めました。

余談ですが、僕は当日まで公開練習があることを知らず、飛び入りで参加させてもらいました。入学式でも部活の勧誘などがなかったため、部活の情報はSNSを通じて自分で集めなければいけませんでした。授業終わりに何気なく開いたTwitterで公開練習が行われることを知り、飛び入り参加させてもらいました。新入生の方々は、気になる部活の活動をこまめにチェックして、積極的に参加するといいと思います!

入部してからの日々は、先輩・同期から刺激を受ける毎日でした。技術、予測、戦術理解、フィジカルなど、常に周囲とのレベルの差を感じていました。

しかしこのような環境は、自身のモチベーションにつながりました。周囲と比較することで、自分に足りないことや何をすべきかを明確にすることができたからです。チームメイトからの刺激を受けて、サッカーへの取り組み方も大きく変わったと思います。サッカーの知識をつけ、ピッチを俯瞰して見ることができるようになるため、海外サッカーを見るようになりました。また、フィジカル負けする場面が多かったので、筋トレを始め、食事にも気を配るようになりました。

現在、チームの主軸だった4年生が引退し、新チームとして活動しています。その中で自分に最も必要だと感じているのは、一人のプレーヤーとして自立することです。

4年生が現役でプレーしていた秋季リーグでは、防大戦と松陰戦の2試合に出場しました。この時の自分には最低限のプレーだけが求められていて、「ミスをしても先輩がカバーしてくれる」という気持ちで臨んでいました。しかし、新チームが発足してからの一橋戦・埼玉戦・横国戦を通して、現在はそれ以上のプレーが求められていることを痛感しました。自分のミス・力不足が失点に直結し、ビルドアップや守備では自分がチーム全体をコントロールする立場にあると感じました。そのため、これまでのような他人任せの姿勢ではなく、自立した一人のプレーヤーとして覚悟を持って臨んでいきたいと考えています。

拙い振り返りでしたが、これから入部を考えている人に向けて少しでも参考になれば幸いです。また自分自身、年明けの県知事杯に向けて気持ちを整理することができました。最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。

2021年12月10日 1年 望月 敬裕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?