矢﨑 剛史

とある広告会社でクリエイティブディレクター/コピーライターをしながら、フリーランスでも…

矢﨑 剛史

とある広告会社でクリエイティブディレクター/コピーライターをしながら、フリーランスでも活動中。SF・特撮・ミステリ・落語が好き。

マガジン

  • ウェルビーイング

  • アートとコピー 2021

    アート生とコピー生を同数ずつ集め、ペアで講義課題に取り組むという、実験的試み。 コピーライター・作詞家の阿部広太郎さんによる、コピーライター養成講座専門コース『アートとコピー』に、コピー生として参加中。 そこでの学びを振り返っていくnoteを、ここにまとめていきます。

  • CRITICUL コミュニケーションを考える

最近の記事

最も個人的なことが、最もクリエイティブなことだ。(アートとコピー 第2回)

0.はじめに、余談。タイトルは、映画監督ポン・ジュノ氏がオスカーの授賞式スピーチで紹介した、同じく映画監督のマーティン・スコセッシの言葉。 クリエイティブ・ディレクターの原野守広さんも、近著『ビジネスパーソンのためのクリエイティブ入門』で引用している名言。 はじめからいきなり脱線するのですが、この「アートとコピー」第2回講義の前月に「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を見終えた時、真っ先に浮かんできた感想が、この言葉でした(未見の方・興味ない方、すみません…!)。 こ

    • 世界は、失敗作である。【書評】『マイノリティデザイン』(前篇)

      (はじめに)コミュニケーションを考えるマガジンを始めてみます。「CRITICUL(クリティカル)」という名前をつけてみました。 批評を意味する"Critical"に、文化を意味する"Culture"の"Cul"。 一方“Cul”はフランス語で「尻」を指す語だったりするので微妙かと思ったりもしたが、まぁ良しとしよう。 ここに書いてあることを読めば面白い企画が立てられる、とか、良いコピーが書ける、みたいな近道の話はここではあまりしない(できない)と思う。 効率や、有用性に尻をまく

      • 「知る人ぞ知る」は、「知られていない」ということです。(#アートとコピー 第1回に寄せて)

        宣伝会議賞、シルバー受賞。今日、2021年3月12日。 『第58回 宣伝会議賞』(日本最大級の公募広告賞で、コピーライターの登竜門的なアワード)の贈賞式。 僕は、《「知る人ぞ知る」は、「知られていない」ということです。》(社会情報大学院大学)というコピーで、シルバーを受賞した。 いま、その興奮が冷めやらない中でこのnoteを書いている。 シルバー以下は受賞コメントが無いと知らなかった僕は、1分以内に思いを凝縮し推敲し尽くした「喜びの言葉」をiPhoneのメモにまとめ上げてい

      最も個人的なことが、最もクリエイティブなことだ。(アートとコピー 第2回)

      • 世界は、失敗作である。【書評】『マイノリティデザイン』(前篇)

      • 「知る人ぞ知る」は、「知られていない」ということです。(#アートとコピー 第1回に寄せて)

      マガジン

      • ウェルビーイング
        2本
      • アートとコピー 2021
        2本
      • CRITICUL コミュニケーションを考える
        1本