見出し画像

金沢一日旅行記

 こんばんは、ディースです。


 日曜日は嫁さんと金沢へ行ってきました。

 ポケモン×工芸展が終わってしまうその前に見に行きたくて、一週間くらい前に突然金沢行きを決めました。

 2年前くらいに一度金沢を旅行しているのですが、その時に見きれなかったところ、特に兼六園が消化不良だったので、そのリベンジも兼ねて。



 早朝から金沢入り。お金と時間の都合で行きは夜行バスにしました。最後に夜行バスを使ったのは5,6年前だったかなと思いますが、当時と比べて老体になった今、固いイスとすし詰め環境はかなり堪えます。これが人生最後の夜行バス経験となるのであった…。



 さっそく朝ごはんを目指します。

 いい感じのモーニングカフェを発見。隣に脱出ゲーム施設もあるみたいです。コーヒーもなかなか美味しかったし、軽い謎解きもできたので頭が覚めました。

 途中にコログもいました。ティアキン脳。

風船割るタイプのやつ



 実はポケモン工芸展を見る以外は特に何も決めていなかったので、何となく兼六園方面を歩いていると、なんとお祭りがやっているではありませんか。

1石は成人一人が一年で食べる米の量らしい


 本当にちょうどたまたま期間が被っていました。ラッキー。金沢城公園から兼六園まで、いろいろイベントが行われていました。

スーパー長い凧
スーパー凧揚げガール
出し物や屋台など
金玉

 昔の遊び体験みたいなのもあって、つい夢中になってしまいました。嫁さんはコマ回しが上手で、私はけん玉が上手でした。金沢キッズ達はどれも上手でした。



 工芸展は兼六園を抜けた先にあるので、兼六園をお散歩。いつも入場料がかかるのですが、お祭りのためフリー入場でした。ラッキー。

 ここではお昼を食べたり、コログを探したり、お茶会に参加したりしましたわ~。

治部煮御膳
石を持ち上げるタイプのやつ
穴の奥にある壺を割るタイプのやつ
お茶会の庭、めちゃ綺麗ですわ~
甘くて最高でしたわ~


 お茶会に参加するのは今回で二回目ですわ。ガチのお茶会はさすがに無理ですわが、今回はお祭り効果でゆるめってことで安心して楽しめましたわ。前回のお茶会がちょうど一年前でビビりましたわ。



 何だかんだでたっぷりお祭りを楽しんで、やっと工芸展に着きました。まだ15時いかないくらい。一日なげ~。

 めっっっちゃ並んでました。入るのに1時間弱くらい。でも中では見たいものがしっかり見れたので良かったです。

 今回の旅のメインですが、有料展示をここに載せるのは憚られるので、気になる方は今週中のうちに実際に見に行ってみてください。

 ポケモンと工芸がうまくコラボしていて、お互いの良さを引き出し合うような作品ばかりでした。いろいろなポケモンがモチーフになっていることはもちろん、可愛さを表現した作品やリアルさがすごい作品、素材を生かした作品に独特な世界観をもった作品などなど、どれも引き込まれる魅力がありました。制作者のそれぞれのこだわりや表現したいものもよく分かり、美に造詣が深くない私でもとても楽しめました。ついついたくさん写真を撮っちゃいましたね。

 最初の看板の写真、サンダースと和柄?かと思いきや拡大すると、

 ちゃんとポケモンなんですよね。こんな感じの驚きもあり、見ていてとても面白かったです。ポケモン好きならめちゃめちゃ面白いと思います。


 しっかりポケふたも撮って大満足。



 最後は寿司を食べて大満足の帰宅。


 場所はポケセン上のもりもり寿司。

 いつも1時間待ちくらいですが、オタクなのでポケセンでお買い物すればオッケー。


 やっぱり金沢と言えばのどぐろですね。のどぐろは焼きや炙りがいい感じにジューシーになって好きです。高いけど、旨いので納得です。



 こんな金沢旅でした。帰りはちゃんと新幹線でした。快適。

 写真からも分かると思いますが、めちゃめちゃ晴れていて全体的にとても気持ちいい旅でした。良い旅行でした。


 ではまた明日✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?