見出し画像

大富豪のマインドセット10〜その3〜

こんばんは、チーママやよいです!チーママやよい、京都出身ということもありまして毎日京都のローカルニュースをチェックしているのですが、昨日のニュースがちょっと衝撃でして(笑)これです。

画像1

どうですか?買いますか?(笑)これには食用コオロギを粉末にして練りこんであるそうです。しかも何と7.5%も!餅米のうまみとコオロギのすっきりした香ばしさを両方味わえるのが特徴とのことです。このコオロギーパウダー、風味を感じてもらえるように表面にもわざわざまぶされているみたいです(笑)いろいろこだわって作られていますね。エビに似た味わいだそうです(笑)エビのあられを買う方が平和な気もしますが、これを京都土産として快くもらっていただけるのであれば買ってみたいと思います(笑)昆虫食、新しいですね!

東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。

はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。

書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる
hana-michi.com


大富豪のマインドセット10をお届けしています。

本日はそのです。10個の項目の中でも特に大事なことです。

③自己投資や勉強代を惜しまない

仕事が発展している人は必ず勉強しています。

書道家においては、字の練習をするということは当たり前です。

スポーツ選手が毎日練習するのと同じです。

字の練習、字の勉強だけではなく、それ以外にもビジネスの勉強、集客の勉強、人の心がわかるようなコミュニケーション、心理学の勉強、お金の勉強と多岐にわたります。みんながみんなそうとは限りませんが、はな子ママ、いえ、書道の師匠、華子先生は日々いろいろな勉強をされています。いち書道家としてだけではなく書道家プロダクションの主宰、そして会社の経営者として。

身銭を切って投資して(自分に害が及ばない範囲で)、いろいろ実際にやってらっしゃいます。学んだことを机上のままにしないで自らの経験に変えていこうとする姿勢がすごいことだと思うのです。

こういうことをちゃんとやっているかどうかで全然違うんです。

思うことは誰でもできます。それを行動に変えていくのはそれほど簡単なことではないのだと思います。だからこそ、このマインドセットが必要な要素です。

動いている人に人は惹かれます。

勉強している方は常に話題が豊富です。

魅力のある人は新しいことをしています。常に新しいことがいいことではありませんが、いつ会っても話題に変化がない、進んでいない人は停滞しています。そうなるといい話は来なくなるでしょう。

やっぱり人は、優しい人、楽しい人が好きです。感じのいい人に好感を持ちます。

そういう人のところには、いろいろな情報が集まってきて、またお仕事への発展へと繋がっていきます。

仕事の報酬は仕事で

同じ方からまた一緒にお仕事しましょうね、お仕事してくださいと言われることがはな子ママ(華子先生)にとっての最高のご褒美です。

日頃から自己への投資をしているか、これが大事なことです。

ただお金を増やしたい、資産を増やしたい、もっと財を築きたいのであれば、お金の勉強をすることは当たり前のことです。

何がなんでもお金をかければいいというものではありませんが、しっかりと然るべきところに勉強代として投資するということが必要であり、大切なことです。

自分の脳みそに勉強代として投資します。

また、仕事をしていく上でも、生きていく上にも仲間は大切です。この大切な仲間へのお礼、感謝の気持ちをきちんと伝える、人のためにお金をかける、これもとても大事なことです。

大富豪はまた、

自己投資することで、100万が1,000万に、1,000万が一億にお金が増える以上のリターンがあるということを知っています。

お金のかけ方はいろいろありますが、最も費用対効果があるのは、

「本を読むこと」

です。

お金持ちはあまりテレビを観ないと聞きます。

ドラマや教育テレビ、ワイドショー、エンタメ、どれも観ていて楽しいですし、得るものもありますが、多くのメディアの情報は加工されています。

それをわかって見る、ひまつぶしに見るというのも悪いことではありませんが、テレビは目的を持ってちゃんと観るものです。

寂しいから何となくテレビをつけること、多くないですか?

チーママやよいは家に帰ったらまずテレビをつけてしまいます。ほとんど寝るまでずっとテレビがついているかもしれません。大富豪はダラダラとテレビを観ることはしないそうです。あちゃ~です。チーママやよい、ちょっとテレビの付け方を変えねばですかね。ニュースは好きなので良く観ますが、観たいものがない時はたまには消してみます。

もし音が欲しいときは、聞くだけで役に立つスタンドFMや、ラジオVoicyのような音声プラットフォームを活用することもおススメです。

世の中に流れているニュース、あふれている情報全てが正しいものではないと思いますので、鵜呑みにするのではなく、自分で精査するという気持ちを持ちながら情報を自分のものにしていくという姿勢が大切ですね。そのためにも読書や勉強をしていくことが大事なことなのだと思います。

それでは最後に恒例の
今日の草書コーナーです。

あっ今日は久々に
わかる草書コーナーです。
何の漢字でしょうか?

画像2

わかりましたでしょうか?
正解はこちら!
まずは行書で、

画像3

次に楷書で

画像4

でした!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

おやすみなさい💤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?