見出し画像

長距離運転も怖くない!【ケツ割り】

楽でエコな体の使い方【コツ★トレ!】
今回は【ケツ割り】の紹介です。

このコツは、
長時間座ってると出てくる不調
立ち上がる時に感じる痛み
座りながらの動作での痛み

などなどに影響する、
座り姿勢を改善するコツです。

・長時間のデスクワークを日常的にする方
・長距離運転が日常の方
・ギックリ腰よくやる方
を代表に、日常の中で座ってる時間が少しでもある方には
ぜひ取り入れてもらいたい内容になっています。

そもそも、座ってる状態の良い姿勢
ってどんな姿勢でしょうか?

良い姿勢といえば、
歪んでなくて、スラっと真っ直ぐ。
みたいなイメージがあると思います。

なので、座った状態での良い姿勢は
腰から上の状態で判断されている場合が
多いんじゃないかなと思います。

だからこそ、座った状態で
良い姿勢を取ろうとする時

骨盤を立てるように力を入れたり
腰を反ったり
胸を張ったり

という動きや力みが発生していると思います。

実際にやったことある方、多いんじゃないでしょうか?

そしてその姿勢、ほとんどの場合
長い時間続かないんじゃないでしょうか?

長く続かないから、定着せずに、
なかなか良い姿勢が身についていきません。

なぜ続かないか。
理由は、筋肉を使って維持しているからです。

筋肉を使って姿勢を維持し続けるためには
筋肉が働き続けるように意識をし続ける必要があります。

しかし、意識をし続けるというのは
人間にはなかなか難しいし、
疲れてくると、その意識は途切れがちになります。

すると、姿勢は崩れていってしまうわけです。

姿勢が崩れれば、無意識に筋肉の無駄遣いが始まります。
だから、長時間の悪い姿勢は体が痛くなる。

悪い姿勢は、もちろん
良い姿勢を意識しても
筋肉の無駄遣いが発生しています。

だからこそ、
最低限の意識と、習慣で
簡単に良い姿勢を維持する必要があります。

前置きが長くなりましたが
良い姿勢とは
筋肉の無駄遣いがない姿勢

と理解していただきたいです。

そのために取り入れてもらいたいコツの1つが
僕が【ケツ割り】と読んでいるコツです。

やることは簡単。

椅子でも床でもどこでも
座ったら最初にお尻と太ももの境目を
片方ずつ左右に持ち上げるだけです。

お尻の割れ目を広げるように
左右にグイッグイッ
っと持ち上げるだけです。

力一杯持ち上げる必要もなくて
皮膚を外側に伸ばす感じで
手を全体に使って持ち上げるだけでOK。

これをすると、腰(特に仙骨あたり)が
スッと軽く感じたり、楽になると思います。
その軽さが、筋肉の無駄遣いがなくなった軽さです。

もし、軽さを感じられない、わからないという方も
安心してください。

まずは、わからないなりに
持ち上げた後の腰の状態を覚えておいてください。

そして、一度立ち上がって、もう一度座ります。

すると、さっきより腰が重たく感じると思います。

ケツ割りで起きている体の変化はシンプルで
筋肉を使わずに骨盤が立つようになります。

骨盤を、筋肉の無駄遣いなく立てられると
積み木の1番下の土台が安定した状態になります。

安定した土台の上に積み上がっていくものは
不安定な土台の上に比べると圧倒的に支えが少なくて済みます。

正直にいうと、この変化は多くの人にとって
ビミョーな変化かもしれません。

しかし、
支え=筋肉の無駄遣い
です。

このビミョーな変化が、
長時間の座り姿勢になった時
とても大きな違いを生みます。

もちろん、短時間の積み重ねでも
ものすごく大きな違いを生みます。

座ったらまず【ケツ割り】
これを習慣化するだけで
かなりの腰痛が改善したり、
ぎっくり腰になりにくくなったり、
たくさんの方から喜んでいただけてます。

座ったらまず、
集中力が切れてきたら、
長時間座るときは必ず、

とにかく”座る”という姿勢をとる時は
忘れずにやるようにしてみてください。


長時間座る仕事の方などで
どうしても腰痛や肩こりが
改善していかない方。

積極的に試してみてください。

怠けてないで、楽しようぜ!


なかなか取り入れられない方、
やってみても改善しきらない方。

ぜひ一度、施術を受けてみてください。
万が一間違った努力になってしまっていては
あまりに時間がもったいないです。

時間に限りのある人生ですから
さっさと体を元気にして
一段上の、豊かな人生のために時間を使いましょう♪

施術の問い合わせはこちら


この記事が役に立った!という方
お布施がわりにこのチケットを買っていただけると
大変嬉しいです♪

おかげさまになるチケット


ケツ割りは
動画でも紹介していますので
よければご覧になってみてください★

肩こりが主なお悩みの方
小指ファーストがおすすめです♪


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

ほとんどの記事を無料公開しています。 なので、「新しい記事待ってるよ!」「頑張れ!」「おもしろかったよ」など思っていただけたら、ご支援いただけますと嬉しいです。 100円から可能です。お気軽にどうぞ。