見出し画像

2023年6月のお仕事

いつも月初に前月の振り返りのnoteを投稿しているのですが、7月に入ってからずーっと7月1日か2日くらいの感覚で、気がつけば子どもの学校の夏休みまであと2週間を切っておりました。ひえー。

写真は我が家のウサギさん。
うちに来たばかりのときは常に緊張して縮こまっていましたが、最近は後ろ足を伸ばしてリラックスするようになりました。


6月公開の記事

6月はBiz/Zineの記事が4本公開されました。
1本目は埼玉大学の宇田川元一准教授による講演のレポートです。
ここで語られていることは、企業だけでなく個人にも言えることだなぁ。自分の進む道を見出すために、他者との対話が必要だと思います。


ソニックガーデン代表 倉貫義人さんの新刊『人が増えても速くならない ~変化を抱擁せよ~』の刊行を記念して、倉貫さんが社外取締役を務めるクラシコムの青木耕平代表との対談が実現しました。おふたりの話を聴いていて、倉貫さんがこの本を出した理由がよく分かりました。今やどんなビジネスでもデジタルの力が必要だし、たとえエンジニアを雇う必要がないという会社でも、これからのマネジメントについて考えるときにはとても参考になる内容だと思います。


リスキリングの専門家の後藤宗明さんと、元リクルートで人事の専門家の曽和利光さんの対談第2段(第1段の記事は4月に公開されています)。
具体的な「やりたいこと」がない人をあえて採用するとか、ある領域でトップになった人は未経験分野に異動させるとか、普通はやらないことをやってきたリクルートって、やっぱり面白いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?