見出し画像

短編SF : ペルセウス腕から愛を込めて

 一縷の望みをかけて電源スイッチを入れる。ブン、と電気の通る音がする。固唾を飲んでコンソールモニターを見守るが、ついに文字が表示されることはなかった。
「——ダメね」
 もう手は打ち尽くした。私はそのまま主制御室の床にゴロンと横になる。
 この調査船の命は尽き、やがて私の命も尽きるのだ。
 銀河系ペルセウス腕探索チーム第五分隊、E3方面の探索は調査員行方不明という結果で終了する。
 本当にありえない確率だと思う。星系間ワープの息継ぎに出た通常空間で、遊離岩石と衝突したのだ。当たりどころが悪く、MB機関の暴走でランダム跳躍した挙句、航法AIが死んだ。
 私は何とかシステムとAIを甦らそうと手を尽くしたが、もう、やれることはなかった。
 ——ああ、まだ一つあった。
「救難信号だけは出しておかないと」
 私は起き上がり、制御室の隅に設置されたメッセージシステムの前に座った。
 これは航法AIとは独立しており、クラッシュに巻き込まれていない。ただし、できることはメッセージ信号だけを送り出すことだけだ。
「ま、気休めだけど」
 自嘲気味に呟いて、簡単なメッセージを添えた救難信号を打つ。
 クラッシュ直前の航法AIが弾き出した座標から計算して、調査母船、出発基地、母星系の方角。運が良ければ信号を拾ってもらえるだろう。
「こっちが見つかるとは思えないけどね」
 私は改めて主操縦席に座り直す。
 すでに予定航路より一千光年以上も離れている。広大な宇宙空間で航路をロストした船を探し出すのは、砂漠の中で針どころか特定の分子一つを見つけるのに等しい。私はもう、誰にも見つからないだろう。
 疲れた。私は目を閉じる。

 イオタ星系基地はペルセウス腕方面への出発基地だ。食堂で、明日出発の仲間たちと食事をしていた。
「寂しくなることってない?」
 と、同僚の男性調査員が聞いてくる。
「たまに。でもタキオン通信だってあるし——」
「時々すごく怖くなるんだ」
 私の答えを聞いてないかのように同僚は続ける。
「広大な宇宙空間で、たった一人。チリもないような真空の中で黙々と調査を続ける。誰もいない空間で、あの狭い船に閉じ込められていると思うと気が狂いそうになる」
「——疲れてるんじゃない?」
「半径何十、何百光年の空間にたった一人なんだ。たった一つ、タキオン通信という細い糸で繋がってるだけだ、それが切れたらお終いなんだ!」
 叫び、しばらく沈黙し——それからまた笑顔に戻る。
「ごめん、出発前はいつもこうなんだ。今回も調査行、頑張ろうな」
 何事もなかったかのように食事に戻る。
「一人、か」
 私も呟いて、食事を口にする。

 真っ暗だ。
「夢か……」
 星系間宙域に灯りは何もない。
 メッセージシステムと、生命維持装置のいくつかのランプだけがゆっくりと明滅している。
 腕を上げて手首のリストモニターを見る。救難信号が受け取られた形跡はない。
(広大な宇宙空間に一人……タキオン通信という細い糸……切れたらお終い)
 夢の中の彼との会話を反芻して、私はぶるっと身震いした。
 私は今、完全に一人なのだ。誰も知らないところで、誰も知らないまま死んでいく。
 怖い。
 たった一人で死んでいくというのはこんなに怖いことなのか。
「あああ……」
 私は座席に座ったまま唸り声をあげる。だがどうしようもない。
 私はなぜこんな調査行に出ようと思ってしまったのか。
 どうして……どうして……。
 私はまた、ゆっくり微睡のなかに落ちていく。

「宇宙人なんかホントにいると思ってんのかよ!」
 中学校の教室で、男子が囃し立てる。
「いるに決まってるでしょ!」
 私はムキになって反論する。
「そのために調査隊が出てるんだから!」
「それは宇宙人じゃなくて惑星探査だろ。おまけに人が生きていける星だって見つかってないじゃないか。二十年も続くプロジェクトで、資源惑星三つなんて割りに合わない、ってニュースでやってたぞ」
「それが宇宙人のいない証拠なんかにはならないでしょ!」
「だいたい宇宙人に会って攻撃されたらどうするんだよ。敵かも知れないだろ」
「そんなことない。向こうだってこっちと仲良くなりたいに決まってる」
「何でそんなこと分かるんだよ」
「それは——」
「ほら、席につけ——」
 先生が入ってきて、皆慌てて席に着く。
 私も教科書を開き——黒板でなく窓から空を見上げた。
 空の先の宇宙の先の、遠い星の誰か。
 私はさっきの続きをボソリと呟く。
「この広い宇宙に、人類が私たちだけって寂しいじゃん……」

 ハッと目を覚ます。
 思い出した。そして分かった。
 私は飲まず食わずで弱りきった身体を無理やり起こし、メッセージシステムの前に座った。
 誰かに見つけて欲しい。
 私はここにいる。
 震える手で、座標をセットする。私が出発したのと反対の方角。まだ見ぬ未知の世界に向けて。

 ああ、神様、どうか。
 このメッセージをまだ見ぬ宇宙の友人に。
 この宇宙は私たちだけには広すぎる。私たちだけでは寂しすぎる。
 どうかまだ見ぬ友人よ。私はいなくなってしまうけど、私たちはまだ諦めない。
 だから神様、お願いします。このメッセージを、どうか届けて。

 私がここに居たことと、それから私たち人類が居ることに。

 どうか、気付いて。

*

 SETIプロジェクトは騒然としていた。
 ついに地球外知的生命体の信号らしきものを受信したのだ。
 ペルセウス腕方面からの電波はか細く弱々しいものだったが、規則正しいそれは何者かの存在を示唆していた。
 まるで誰かが、自分の存在を知らしめるかのような信号だった。
 オリオン腕に位置する地球以外にも知的生命体が居るのであれば、それは、きっと次のことを証明してくれるだろう。

 人類は孤独でないのだ。
 きっと。

この記事が参加している募集

#宇宙SF

5,976件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?